企業解説

株式会社ユニゾンベックスってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?

marugotojobhakase
インタビュアー
インタビュアー

こんにちは、転職活動中のサトウです!

「株式会社ユニゾンベックス」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!

株式会社ユニゾンベックスはどのような事業を展開しているのですか?

ユニゾンベックスは「しくみのデザイン」を通じて、Webサービスをより快適にすることを目的としています。具体的には、行政機関やプロ野球、JAXA、美術館、エンタメ、化粧品など、幅広い分野でシステム構築を手掛けています。これにより、多くの人々に利用されるコンテンツを提供し、ユーザーにとって便利で魅力的なサービスを生み出していますね。

仕事博士
仕事博士

未経験からでもフルスタックエンジニアになれるというのは本当ですか?

はい、本当です。ユニゾンベックスでは、未経験者を歓迎し、フルスタックエンジニアとしての成長をサポートする体制を整えています。入社後はマンツーマンでの研修があり、実務を通して学べる環境があります。また、社内での勉強会や技術共有ブログを通じて、スキルを効率的に磨くことが可能です。

仕事博士
仕事博士

働きやすさに関して具体的な特徴は何がありますか?

ユニゾンベックスは社員の働きやすさに非常に配慮しています。年間休日は124日以上で、週2回のリモートワークや副業も自由です。残業は月15時間以内で、基本的には定時で帰れるよう管理されています。また、PLやPMが週1回タスク管理を行い、リソース管理ツールを使用して業務を可視化しているため、効率的な働き方が実現されています。

仕事博士
仕事博士

ユニゾンベックスの社員にはどんな社風が影響していますか?

ユニゾンベックスの社風は、代表の「家よりも過ごす時間が長いのだから、楽しく過ごせる場所にしたい」という想いが大きく影響しています。各部署の垣根がなく、自然なコミュニケーションが生まれる職場は、まるで大きな家族のようです。社員は自由度の高い環境でやりたいことに挑戦でき、仕事そのものが楽しいと感じられるよう、働きやすい雰囲気が整っていますね。

仕事博士
仕事博士

具体的な技術支援はどのように行われているのですか?

ユニゾンベックスでは、技術支援として、業務に関連する書籍の購入やセミナー参加、資格取得費用などを会社が全額負担しています。また、AWSのクラウドコンソールを触りたいといった具体的なリクエストにも応えた実績があります。社内の技術共有ブログを通じてナレッジを活用し、新しい知識を身につけることも奨励されています。

仕事博士
仕事博士

どのような環境で最新技術に触れることができるのですか?

ユニゾンベックスでは、React.jsやVue.js、Nuxt.js、TypeScript、TailwindCSSなど、業界で注目される最新技術を活用する環境があります。入社時にはMacBookが貸与され、快適な開発環境が整えられています。平均年齢26歳のフロントチームでは、実務未経験からスタートしたメンバーが多数活躍し、効率化のための新ツールの提案・採用が積極的に行われています。

仕事博士
仕事博士

ありがとうございました!

株式会社ユニゾンベックス

  • 設立:2003年5月2日
  • 資本金:1000万円

あなたの転職活動をプロがサポートします!

記事URLをコピーしました