企業解説

株式会社dabってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?

marugotojobhakase
インタビュアー
インタビュアー

こんにちは、転職活動中のサトウです!

「株式会社dab」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!

dabはどのような理念を持っている会社ですか?

株式会社dabは、『エンジニアファースト』を掲げる企業ですね。具体的には、エンジニアが笑顔で働ける環境を整えることが大切だとしています。代表の原西氏が現役エンジニアであるため、現場の経験を活かし、働く条件や環境改善に力を入れているそうです。

仕事博士
仕事博士

どのような職種を募集しているのでしょうか?

主にクラウドシステムの開発・導入を行うエンジニアを募集しているようです。プロジェクトには要件定義や設計のフェーズから関与することが可能で、スキルに応じた業務を任されるため、キャリアの成長を支える環境が整っています。

仕事博士
仕事博士

特に注力している技術や開発環境について教えてもらえますか?

はい、dabではクラウド型ERP、特に『Oracle ERP Cloud』を中心とした技術を使用し、SQLやPL/SQLなどの言語を駆使して開発を進めています。また、ローコード開発のプロジェクトにも取り組んでおり、多岐にわたる技術のスキルアップが見込める環境ですね。

仕事博士
仕事博士

エンジニアの働き方についてどのような特徴がありますか?

エンジニアの働き方については非常に柔軟で、14名中12名がリモート勤務を活用しているとのことです。また、みなし残業を廃止し、実際の残業時間に応じた手当を支給する制度を導入しており、ワークライフバランスを重視した環境が整っているようですね。

仕事博士
仕事博士

dabではどのような人間関係が築かれていますか?

入社歴や年齢に関係なく、互いを尊重しあう文化が根付いているようです。気を遣わない居心地の良さを大事にしつつも、必要なときにはしっかり話し合えるフランクな関係性が特徴です。そんな雰囲気が、エンジニア同士の信頼関係を築く土壌となっています。

仕事博士
仕事博士

新人研修や教育制度についての取り組みはありますか?

dabでは未経験者でも安心して働けるように、2ヶ月のプログラミング研修が用意されています。プログラムはマンツーマン形式で進行し、困ったときにはいつでも相談できる体制が整っています。他にも、資格取得のための支援制度が豊富で、IT系はもちろん簿記などの資格もサポート対象です。

仕事博士
仕事博士

キャリアパスはどのようにサポートされていますか?

dabでは、社員一人ひとりの成長を支援するために、目標管理制度(MBO)を導入しています。これにより、社員自身が設定した目標を達成することで自分の成長を実感できる仕組みになっています。また、キャリアコンサルタント資格を持つ人事が、個々の悩みやキャリアについての相談に乗っているそうです。

仕事博士
仕事博士

福利厚生や社内制度について教えてください。

福利厚生は充実しており、完全週休二日制をはじめ、年間休日は120日あります。産育休や時短勤務の制度も整備されており、ライフステージに応じた柔軟な働き方ができるようです。社員旅行や社内交流イベントも任意参加で行われ、働き続けたいと思える職場環境を提供しています。

仕事博士
仕事博士

ありがとうございました!

株式会社dab

  • 設立:2022年(令和4年) 5月
  • 資本金:1,000千円

あなたの転職活動をプロがサポートします!

記事URLをコピーしました