企業解説

株式会社全日警 中部空港支社ってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?

marugotojobhakase
インタビュアー
インタビュアー

こんにちは、転職活動中のサトウです!

「株式会社全日警 中部空港支社」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!

株式会社全日警 中部空港支社の手荷物検査スタッフとして働く魅力を教えてください。

同社は、中部国際空港での手荷物検査スタッフの仕事を通じて、空の旅の安全を守る役割を担っています。未経験からでも安心して始められるように、座学研修からOJTまでしっかりとしたサポート体制を整えており、最初から最後までベテラン社員が隣で教えてくれるのが特徴です。空港というダイナミックな現場での仕事に憧れを持つ方にとって、魅力的な環境ですね。

仕事博士
仕事博士

未経験者に対するサポート体制はどのようになっていますか?

株式会社全日警では、未経験者の方が安心して業務を開始できるよう、充実した研修制度を用意しています。入社後にはまず、警備に関する法律を学ぶ座学研修を受け、その後実践的なOJTを通じて、先輩社員たちから直接指導を受けることができます。また、常に3~5人のチームで作業するため、質問や確認がしやすい環境が整っていますね。

仕事博士
仕事博士

キャリアアップのチャンスはどのように用意されていますか?

同社におけるキャリアは、明確なステップアップの道筋が用意されています。まずは班長として複数のスタッフをまとめるポジションを目指し、その後は統括班長や隊長といった役職を狙うことが可能です。能力と頑張り次第で年次に関係なく昇進できる仕組みが整っており、実際に入社3年目で責任者になった社員もいるほどです。

仕事博士
仕事博士

資格取得のサポートはありますか?

資格取得に関しては、株式会社全日警が手厚い支援体制を提供しています。業務に必要な資格取得に際しては、全額補助を受けられ、合格のためのノウハウ共有なども行われています。平均すると1年程度で必要な資格を取得できるようで、ほぼ100%の合格率を誇っていますね。

仕事博士
仕事博士

安定した経営基盤について詳しく教えてください。

同社は創業以来、黒字経営を続けるなど、非常に安定した経営基盤を持っています。日本国内には警備会社が1万社以上ありますが、売上高においてトップ5に位置する実績があります。また、JR東海や三菱地所といった大企業からの出資を受けることで、信頼性と安定感がさらに強化されています。

仕事博士
仕事博士

会社の働きやすさに関する特徴は何ですか?

社員が安心して長く働けるよう、同社では完全週休二日制で年間休日も120日確保されています。さらに、特別なスキルや経験は求められず、人柄重視の採用を行っています。これにより、仕事とプライベートのバランスを大切にしながら、長期的に働ける環境が整っているのが特徴ですね。

仕事博士
仕事博士

ありがとうございました!

株式会社全日警 中部空港支社

  • 設立:1966年10月8日
  • 資本金:4億9,428万円

あなたの転職活動をプロがサポートします!

記事URLをコピーしました