ゼアーウィンスリーサービス株式会社ってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?


こんにちは、転職活動中のサトウです!
「ゼアーウィンスリーサービス株式会社」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!
ゼアーウィンスリーサービス株式会社ってどんな会社?
ゼアーウィンスリーサービス株式会社はどのような特徴がありますか?

ゼアーウィンスリーサービス株式会社は、未経験者歓迎、学歴不問、第二新卒やベテランの方もOKといった多様なバックグラウンドを持つ方を積極的に採用しています。完全週休2日制度で、年休は120日以上。また、転勤なしで土日面接が可能という柔軟な企業体制が魅力ですね。

現在進行中のプロジェクトについて教えてください。

現在、ゼアーウィンスリーサービス株式会社では『ARMAJIRO』という次世代システムの新規開発が進められています。このプロジェクトは、同社が業界に先駆けて開発した『タイヤ保証サービス』の顧客管理を効率化するためのもので、新たなシステムをフルスクラッチで構築中です。

『ARMAJIRO』とは具体的にどのようなシステムですか?

『ARMAJIRO』はクラウド型顧客管理システムで、タイヤを新品に交換する保証サービスをはじめとする、自動車関連保証業務をワンストップで解消できる画期的なシステムです。次世代バージョンとなる『ARMAJIRO3』の開発も進んでおり、将来的には大手CRMシステムとの連動や機械学習による査定システムの実装も予定されていますね。

エンジニアにとって、どのようなキャリアアップの機会がありますか?

ゼアーウィンスリーサービス株式会社では、ベテランエンジニアと共に少数精鋭の環境で働くことができ、高スキルを身近で感じることができます。経験に自信のない方でも、幅広い業務を任せているため、自然とスキルアップが可能です。新規開発の中心として上流工程から関わり、責任者からのサポートを受けながら実践的なスキルを得られる機会が多くあります。

どのような技術環境で開発が行われていますか?

開発環境は、新規プロジェクトに関しては完全フルスクラッチで行われています。バックエンドではPHPやLaravel、FastAPI、Pythonが使われ、フロントエンドにはReact、Tailwindが使用されています。また、クラウドにはAWSを導入し、コード管理はGitHubを活用しています。非常にモダンな開発環境が整っていますね。

ゼアーウィンスリーサービス株式会社の今後の展望について教えてください。

同社は、数年後の上場を目指しつつ、病院向けの債権管理システムといった新たな事業にも着手しています。既存の『ARMAJIRO』システムの開発だけでなく、DX化の推進や新規事業の創出を積極的に進めています。これは企業として成長を続け、さらに大きくなるための重要なステップですね。

この企業に向いている人はどのようなタイプですか?

ゼアーウィンスリーサービス株式会社で活躍できるのは、自分の意見を積極的に提案し、組織作りやプロジェクトの中心メンバーとしての役割を果たしたいという意欲を持つ人です。特に少数精鋭のチームで裁量の大きい仕事を希望される方には、非常に挑戦しがいのある環境です。

ありがとうございました!

会社情報
ゼアーウィンスリーサービス株式会社
- 設立:平成26年2月12日