【新卒】大阪信用金庫ってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?


こんにちは、就職活動中のサトウです!
「大阪信用金庫」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!
大阪信用金庫ってどんな会社?
大阪信用金庫はどのような特徴を持っているのですか?

大阪信用金庫は、地域密着型の金融機関として長年「だいしん」という愛称で親しまれています。創立105周年を迎える安定した経営の中で、地域経済の持続可能な発展に貢献していますね。特に「この街のホームドクター」をスローガンに掲げ、幅広い金融サービスを提供しているのが特徴ですね。

どのような働き方が推奨されていますか?

大阪信用金庫では、ワークライフバランスを大切にした働き方が推奨されています。有給消化率は80%と高く、月平均残業時間も10時間程度と比較的少ないです。育児休業取得率も高く、家庭との両立が可能な職場環境が整っていますね。

やりがいを感じるポイントはありますか?

地域金融機関としてさまざまな業界の方々と関わる中で、地域の課題解決に取り組むことがやりがいに繋がります。大阪信用金庫では、支店内の連携と本部の専門部署との協力体制が特徴的で、個々の業務が地域社会に大きく貢献していると実感できるところにやりがいを感じられますね。

職員の成長支援について教えていただけますか?

職員の教育には特に力を入れており、新入職員研修、階級別研修、ステップアップ研修など充実した学びの機会が提供されています。常に自己啓発に励む姿勢が求められ、資格取得支援も行われており、成長意欲が高い職員が活躍できる環境が整っています。

どのような企業文化がありますか?

大阪信用金庫では、職員自身が堅実な経営を維持し、地域社会の発展に貢献することを理念として掲げています。高い倫理観と使命感を持ち、常に自己啓発に努めることが求められます。また、健康管理、挨拶、エチケットを大切にする文化があり、地域社会への貢献を感じながら働ける企業文化がありますね。

ありがとうございました!

会社情報
大阪信用金庫
- 設立:1920年2月12日
- 資本金:147億円
- 所在地:大阪市中央区島之内2-15-20