【新卒】共同コンピュータ株式会社ってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?


こんにちは、就職活動中のサトウです!
「共同コンピュータ株式会社」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!
共同コンピュータ株式会社ってどんな会社?
共同コンピュータ株式会社はどんな会社ですか?

共同コンピュータ株式会社は、官公庁やエネルギー関連などの重要なシステムを手掛ける企業です。責任は大きいですが、社会を支える実感を直に感じられる点が社員のやりがいにつながっていますね。また、「人にやさしいIT」を理念として、社員一人ひとりが生き生きと働ける環境が整っていますよ。

この会社での働き方について教えてください。

共同コンピュータでは、社員のライフ&ワークバランスを重視しています。地域に根付いた働き方を尊重しながら、産休、育児休暇の取得率は100%で、時短勤務などの制度も充実。加えて、有給休暇取得奨励日やノー残業デーなど、働きやすい環境を整える努力をしている印象がありますね。

新入社員の育成にはどのように取り組んでいますか?

新入社員の育成には非常に力を入れており、3か月間の充実した研修が用意されています。入社後も先輩のサポートのもとで実務経験を積みながら成長できる環境があります。さらに、経験を積んだ後も技術研修やマネージメント研修を通じてキャリアアップできるよう支援しています。

官公庁案件が多いとのことですが、どのような社会的役割がありますか?

官公庁の業務を多く手掛けることで、国民の日常生活に直結するシステムを設計・開発しています。具体的には社会保障制度に関するシステムなど、ミスが許されない非常に責任重大な仕事ですが、そのぶんやりがいも大きいです。社会のインフラを支える役割を果たしているとも言えますね。

社員のキャリアパスについて教えてもらえますか?

共同コンピュータでは、技術面だけでなく、業務知識や法律の理解も深めることでより良いシステムを作ることを目指しています。技術研修や業務に関連した研修が豊富に用意されており、継続的な成長を支援する体制が整っているため、スキルアップとキャリアの幅を広げることができます。

この会社で働くうえで特に魅力的な点は何ですか?

何でも言い合える気さくな社風が根付いており、社員一人ひとりが自主的に学んで成長できる文化があります。さらに、社会的に意義のあるプロジェクトを手掛けることで自身の成長を感じやすい点も魅力的ですね。社会の役に立ちたいと考える方には非常にやりがいのある職場です。

ありがとうございました!

会社情報
共同コンピュータ株式会社
- 設立:2014年2月
- 資本金:1億円
- 所在地:東京都千代田区神田須田町1-2-7 淡路町駅前ビル