企業解説

【新卒】富士ソフト株式会社ってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?

marugotojobhakase
インタビュアー
インタビュアー

こんにちは、就職活動中のサトウです!

「富士ソフト株式会社」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!

富士ソフト株式会社とはどのような会社ですか?

富士ソフト株式会社は、1970年の創業以来、業務系サポートや組込系ソフトウェアの開発を手掛けてきました。近年では、AIやクラウド技術などの先進技術にも力を入れ、新しいビジネス機会を創出していますね。通信インフラや社会インフラの発展にも寄与し、幅広い技術ノウハウを蓄積しています。

仕事博士
仕事博士

富士ソフトの技術開発の特徴は何ですか?

富士ソフトの技術開発の特徴は「AIS‐CRM」に代表される先端技術分野への取り組みです。AI、IoT、セキュリティ、クラウド、ロボットなどを結集して多様なビジネス領域をリードしています。自社プロダクトの開発にも強みがあり、特に「moreNOTE」などはその一例ですね。

仕事博士
仕事博士

富士ソフトでの働き方の特色はどのようなものですか?

富士ソフトでは、柔軟な働き方を支える取り組みが充実しています。テレワークやフレックス制度を早くから導入し、30分単位の有給休暇やリフレッシュタイムを提供していますね。また、ノー残業デーやプレミアムフライデーも実施しており、働きやすい環境を整えています。

仕事博士
仕事博士

仮想オフィス空間「FAMoffice」とは何ですか?

「FAMoffice」は、リアルなオフィスのような相談や雑談ができる仮想オフィス空間です。バーチャル上で、社員同士のコミュニケーションや、一体感を生み出すためのプラットフォームですね。在宅勤務でも、チームメンバーと自然な交流が可能になります。

仕事博士
仕事博士

富士ソフトの人材育成について教えてください。

富士ソフトでは、新入社員からの継続的なスキルアップを支援しています。理系・文系を問わず成長できる教育研修プログラムが整っており、社員が自分のキャリアを多角的に構築できる環境を提供しています。技術力だけでなく提案力も備えた人材育成に注力していますね。

仕事博士
仕事博士

どのような業種で富士ソフトのシステムが活用されていますか?

富士ソフトのシステムは、流通、金融、製造、教育、医療、社会インフラ等、幅広い業種で活用されています。特にお客様のニーズに応じた最適なソリューションを提供し、高付加価値サービスを実現しています。さまざまなビジネス領域で富士ソフトの技術が活かされていますね。

仕事博士
仕事博士

富士ソフトが注力するプロダクトやサービスにはどのようなものがありますか?

富士ソフトでは、コミュニケーションロボット「PALRO」やペーパーレス会議システム「moreNOTE」をはじめ、多様なプロダクトとサービスを提供しています。これらは、富士ソフトが持つ技術とノウハウを組み合わせて生み出されたものであり、付加価値の高いソリューションとして認識されていますね。

仕事博士
仕事博士

ありがとうございました!

富士ソフト株式会社

  • 設立:東証プライム上場
  • 資本金:262億28万円
  • 所在地:神奈川県横浜市中区桜木町1-1

あなたの転職活動をプロがサポートします!

記事URLをコピーしました