【新卒】朝日航洋株式会社ってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?


こんにちは、就職活動中のサトウです!
「朝日航洋株式会社」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!
朝日航洋株式会社ってどんな会社?
朝日航洋株式会社はどんな会社ですか?

朝日航洋株式会社は、航空事業と空間情報事業を基盤とする企業ですね。ヘリコプターやビジネスジェット機を用いた旅客輸送やドクターヘリの運航という重要な役割を担っています。また、最先端の測量技術を駆使して地理空間データを提供し、防災やインフラ整備などで社会貢献を果たしています。

そのドクターヘリの運航に関して、どんな特徴がありますか?

朝日航洋は、日本のドクターヘリシステムの構築に黎明期から関与し、国内トップクラスの運航実績を誇っています。救急医療の現場に迅速に対応できる体制を整え、多忙なビジネスパーソンの移動手段としても利用されていますね。また、それだけでなく被災地支援や各種中継にもヘリが活躍しています。

空間情報事業ではどのようなことをしていますか?

空間情報事業では、高度な測量技術と解析技術を組み合わせて、高精度な地理空間データを作成しています。これらのデータは、ハザードマップの作成や防災計画、インフラ整備に幅広く活用されています。さらに、DXの流れに沿ったデジタルツインの世界の構築を目指しています。

空飛ぶクルマについての取り組みはどのようなものですか?

朝日航洋は、未来のモビリティとして注目されている「空飛ぶクルマ」のプロジェクトに積極的に参画しています。これまで培った航空技術と測量技術を活かし、医師搬送システムの検討なども進めていますね。この技術が医療や物流、そして交通システムでの実用化につながることを期待しています。

質問を通じて、どのような人材が朝日航洋で求められていますか?

朝日航洋では文系・理系問わず、幅広いバックグラウンドを持つ人材が活躍しています。航空、空間情報といった多様な分野がありますので、それぞれの分野に興味を持つ方はもちろん、多様な場面での技術適用力や創造力を持つ人材が求められていますね。さまざまなキャリアパスが用意されているのも特徴です。

朝日航洋が今後目指す方向性や目標は何ですか?

朝日航洋は、2025年に創業70周年を迎え、「エアロトヨタ株式会社」という新しい社名でのスタートを切ります。トヨタとの連携を強化し、地理空間情報のノウハウを活かしてさまざまな社会課題に取り組むことを目指していますね。これにより、企業の信頼性をさらに高め、持続可能な未来を築きたいという強い意欲があります。

ありがとうございました!

会社情報
朝日航洋株式会社
- 設立:1955年 7月20日
- 資本金:31億9,250万円
- 所在地:東京都江東区新木場4丁目7番41号(東京ヘリポート内)