【新卒】東京パワーテクノロジー株式会社ってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?


こんにちは、就職活動中のサトウです!
「東京パワーテクノロジー株式会社」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!
東京パワーテクノロジー株式会社ってどんな会社?
東京パワーテクノロジー株式会社はどのような企業ですか?

東京パワーテクノロジー株式会社は、東京電力グループの中核企業として、火力発電所や原子力発電所の運用を中心に、環境事業や土木建築事業を展開しています。2013年に東電環境エンジニアリング、東電工業、尾瀬林業の三社が統合して発足し、70年以上の歴史の中で培った専門的技術をもとに、多彩なサービスをワンストップで提供できることが強みです。

どのような職場環境が魅力的ですか?

職場環境としては、職位や年齢に関係なく自由に意見交換ができる風通しの良さが挙げられます。また、カフェテリアプランや社員寮を含む充実した福利厚生も魅力的で、年間平均有給休暇取得日数が14.5日と、休暇を取りやすい環境です。テニスやサッカー、手話などの社内サークル活動も盛んで、職場の雰囲気は非常にアットホームです。

若手社員にどのような活躍の場がありますか?

若手社員には非常に多くの活躍の場が提供されています。特に、火力・原子力事業をはじめとする多様なプロジェクトに積極的に参加する機会があり、再生可能エネルギー事業の推進にも注力しているため、エネルギーの最前線でチャレンジ精神を発揮できます。若手の意見や提案が尊重され、成長機会が多い環境です。

新卒で文系出身者が応募できる職種はありますか?

はい、新卒で文系出身者も積極的に迎え入れています。特に2026年卒の新卒採用からは、文系技術職の募集も開始し、施工管理などの技術職も多くのコミュニケーション能力が求められるため、文系出身者でも活躍できる場が広がっています。内定者向けの基礎知識説明会やOJTによる丁寧な指導も用意されているため、安心して成長できる環境です。

国のカーボンニュートラル目標への取り組み内容を教えてください。

東京パワーテクノロジーは、2050年のカーボンニュートラル実現に向け、自社のエネルギー事業を通じてさまざまな取り組みを進めています。具体的には、火力発電の燃料を水素やアンモニアに転換することや、原子力発電の安全対策を強化することを目指しています。また、風力・太陽光などの自然エネルギー発電所の建設や、水素・バイオマス事業への投資も加速させています。

東京パワーテクノロジーが他社と異なる強みは何ですか?

東京パワーテクノロジーの強みは、長年培った専門的技術を活かし、発電に関するあらゆるサービスをワンストップで提供できることです。調査から計画、建設、運転 保守、撤去に至るまで一連のプロセスを自社で完結させる体制が整っており、顧客のニーズに対し柔軟に対応できます。また、東京電力グループの一員として、信頼性の高い技術と豊富な経験を背景に、福島の原子力発電所の廃炉作業や周辺地域の復興にも注力しています。

ありがとうございました!

会社情報
東京パワーテクノロジー株式会社
- 設立:東京電力ホールディングス株式会社
- 資本金:1億円
- 所在地:東京都江東区豊洲五丁目5番13号