企業解説

【新卒】公益財団法人 山梨県下水道公社ってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?

marugotojobhakase
インタビュアー
インタビュアー

こんにちは、就職活動中のサトウです!

「公益財団法人 山梨県下水道公社」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!

山梨県下水道公社はどのような役割を果たしていますか?

山梨県下水道公社は、山梨県内の4つの流域、富士北麓、峡東、釜無川、桂川の下水道処理施設の維持管理を担っています。官民の橋渡しとして、公共セクターと民間企業の中間的な立場から、下水道の管理や環境保全に貢献しています。自然豊かな山梨の環境を守りつつ、地域の住民の暮らしを支える重要な役割を果たしていますね。

仕事博士
仕事博士

この公社での仕事の特徴は何ですか?

山梨県下水道公社では、下水道の維持管理のほか、調査研究や普及啓発活動も行っています。機械系、電気系、化学系の技術職員がチームワークを発揮しながら、多角的にスキルを伸ばせる環境が整っています。また、機械や電気、化学の専門性に加え、マネジメント力も求められる点が特徴です。

仕事博士
仕事博士

職員に求められる資質は何ですか?

職員に求められるのは、強い使命感とチームワーク力です。下水道事業は地域の生活に欠かせないもので、真摯な姿勢で業務に取り組むことが重要です。また、社内外のメンバーとの良好な関係を築き、柔軟に対応できる能力も必要です。新しい技術や知識を積極的に取り入れる姿勢も大切ですね。

仕事博士
仕事博士

どのような教育・研修制度がありますか?

山梨県下水道公社では、職員のスキルアップを支えるために充実した教育・研修制度を提供しています。下水道協会や国が主催する研修への参加や、実践的なOJTを通じて、一から専門知識を習得できる体制が整っています。職員が各分野のエキスパートとして成長できるよう支援していますね。

仕事博士
仕事博士

ありがとうございました!

公益財団法人 山梨県下水道公社

  • 設立:19864月1日
  • 資本金:7,400万円
  • 所在地:山梨県笛吹市石和町東油川字北畑417番地

あなたの転職活動をプロがサポートします!

記事URLをコピーしました