【新卒】株式会社友桝飲料ってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?


こんにちは、就職活動中のサトウです!
「株式会社友桝飲料」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!
株式会社友桝飲料ってどんな会社?
友桝飲料はどのような戦略で飲料業界に関わっているのですか?

友桝飲料は、「小ロット多品種」に対応した独自のポジショニングを確立しています。同業他社が追随できない柔軟な生産体制を持ち、年間約150品目の新商品を開発することで、多様な顧客ニーズに応えています。この戦略により、多くのお客様に愛され続けていますね。

職場環境について教えてください。

友桝飲料では、すべての部門が一致団結し、より良い商品を生み出すために日々努力しています。新卒採用を積極的に行い、若手社員も活躍しています。また、産休育休後に復帰し働く女性社員も多く、その活気ある職場環境が特徴的ですね。

独自製品について具体的に教えてください。

友桝飲料の代表的な独自製品には「こどもびいる」や「地サイダー」があります。これらは、ODM事業によって開発された商品で、クライアントと協力しながら商品設計から販売までトータルに支援しています。このようなオリジナリティの追求が当社の強みといえるでしょう。

ODM事業について詳しく教えてください。

友桝飲料のODM事業は、相手先ブランドの仕様に応じた製造だけでなく、商品設計や企画開発の部分も担うことで差別化を図っています。製造技術やマーケティング力が求められるため参入企業が少ない中、友桝飲料は約20年にわたるノウハウを持ち、日本一の新商品開発件数を誇りますね。

最近の事業展開について何か特筆すべき点はありますか?

友桝飲料は2018年にハクレイ酒造の事業を承継し、飲料だけでなく日本酒などの酒類分野にも幅を広げています。また、2025年からはパウチゼリー飲料の受託生産も手掛け始めるなど、新たな分野へのチャレンジを続けています。このように着実に事業の幅を広げている企業ですね。

新卒の若者に期待していることは何ですか?

友桝飲料は、新しく入社される皆さんに「何でも挑戦してみよう」という気持ちを持ってもらいたいと考えています。失敗を恐れずに挑戦し、そこから学び取ることで、自身の成長と会社の発展を実現してほしいとの期待があります。コツコツと努力を続ける姿勢も求められていますね。

友桝飲料の今後の目標は何ですか?

友桝飲料は“世界一の商品開発数”を目指し、より多くのお客様に喜ばれる商品を提供し続けることを目標としています。常に新しい価値を市場に提案し続けることで、飲み物を通じて新しい文化を創造したいというビジョンを抱いています。

ありがとうございました!

会社情報
株式会社友桝飲料
- 設立:1966年4月1日
- 資本金:3,000万円
- 所在地:佐賀県小城市小城町岩蔵2575-3