【新卒】高知県信用農業協同組合連合会ってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?


こんにちは、就職活動中のサトウです!
「高知県信用農業協同組合連合会」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!
高知県信用農業協同組合連合会ってどんな会社?
高知県信用農業協同組合連合会はどのような業務を行っていますか?

高知県信用農業協同組合連合会は、県内のJAの信用事業を取りまとめる役割を担っています。具体的には、JAへの事務指導や職員向け研修の実施、魅力的な商品の開発、資金運用とリスクマネジメントなど、さまざまな業務を行っています。これらの活動を通じて、農家と地域社会を支える重要な役割を果たしていますね。

若手が活躍できる環境は整っていますか?

はい、同会では20代から30代の若手職員が多数活躍しています。新入社員が安心して成長できるように、先輩や上司が優しく指導してくれる環境が整っているほか、充実した研修制度も用意されています。社内では風通しが良く、思いを実現するためのサポートが受けられるため、若手にとって成長しやすい環境と言えますね。

他の金融機関と比較しての特徴は何ですか?

高知県信用農業協同組合連合会は、JAバンクの一員として、農家を支え地域の暮らしを豊かにすることを第一に考えています。他の金融機関と共通する業務も多いですが、JA・信連・農林中金で構成される強固な組織体系でお互いを支え合うことができるのが大きな特徴です。また、地域の農業や経済に寄り添い、具体的な支援を行っている点も重要ですね。

今後、どんな改革や挑戦が考えられていますか?

今後は主に2つの分野で改革を進める予定です。一つはデジタル化への対応で、システムのバージョンアップが進められる見込みです。もう一つはコンサルティング業務の強化。これにより、地域の食農ビジネスの発展に貢献する新しいニーズを探し出し、実現していくことを目指しています。若手には従来の枠にとらわれない柔軟な発想での挑戦が期待されています。

高知県信用農業協同組合連合会の理念やビジョンは何ですか?

JAバンクの理念である、農家と地域の生活の向上を第一に考えることが基本にあります。その土台の上で、前例のない企画にも果敢にチャレンジし、地域社会をより豊かにしていく意欲的な人材を育てることを目指しています。このような理念の下で、今後も高知県の農業と地域社会の発展に貢献することがビジョンとして掲げられていますね。

ありがとうございました!

会社情報
高知県信用農業協同組合連合会
- 設立:1948年8月14日
- 資本金:248億8,790万円
- 所在地:高知県高知市北御座2番27号