企業解説

【新卒】SocioFuture株式会社ってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?

marugotojobhakase
インタビュアー
インタビュアー

こんにちは、就職活動中のサトウです!

「SocioFuture株式会社」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!

SocioFuture株式会社はどのような会社ですか?

SocioFuture株式会社は、日本国内でATMの運用管理事業の約60%のシェアを持ち、金融、行政、健康の3つの領域で社会課題の解決に取り組んでいる企業です。1999年に設立され、現代社会の急速なハイテク化に対応した『ハイタッチオペレーション』を武器に、様々な社会課題に挑戦していますね。

仕事博士
仕事博士

社名が『日本ATM』から『SocioFuture』に変更された理由は何ですか?

『SocioFuture』という新しい社名には、ATM事業だけでなく、金融、行政、健康といった幅広い分野で社会全体に貢献し、『ハイタッチなオペレーションで、もっと優しい社会に』というミッションを実現するという意志が込められていますね。

仕事博士
仕事博士

どのような事業を展開していますか?

SocioFutureは、金融機関や行政機関を中心としたシステム開発、BPO事業、DX推進事業、そして海外事業を展開しています。特にATM運用と管理、キャッシュレス関連業務、健康サポート業務などで顧客の課題解決を図っています。事業の幅が広いですね。

仕事博士
仕事博士

働きやすさについて教えてください。

SocioFutureは、充実した教育・研修制度に加えて、時短勤務や産休・育児休暇などの制度を整えており、働きやすい環境を提供しています。これにより、社員が安心して長く働ける環境を実現しているんですね。

仕事博士
仕事博士

独自の制度はありますか?

はい、SocioFutureには『社内起業制度』があります。これは、新規事業の加速と革新的なアイデアを生むための制度で、社員からのビジネスアイデアを募集し、選考を通過したアイデアには資金やリソースを提供し、サポートしています。この制度は、野心的な人材が活躍できる場を提供していますね。

仕事博士
仕事博士

会社のビジョンは何ですか?

SocioFutureは、『いかに人々を取り残さないか』をテーマに掲げており、人間味のあるオペレーションを通じてすべての人々に利便性を提供し、ハイテクとハイタッチの融合を目指しています。このビジョンにより、より良い社会の創造を目指していますね。

仕事博士
仕事博士

どのような人材を求めていますか?

SocioFutureは、『ゼロからイチを生み出す力』を持ち、チャレンジ精神があり、SocioFutureのビジョンを共有できる人材を求めています。異なる視点を持ち、多様性を尊重できる人材が、将来のビジョンの実現に欠かせないと考えているようですね。

仕事博士
仕事博士

ありがとうございました!

SocioFuture株式会社

  • 設立:1998年10月22日
  • 資本金:4億8,000万円
  • 所在地:東京都港区浜松町1-30-5 浜松町スクエア8F

あなたの転職活動をプロがサポートします!

記事URLをコピーしました