【新卒】株式会社日新コンピュータシステムってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?


こんにちは、就職活動中のサトウです!
「株式会社日新コンピュータシステム」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!
株式会社日新コンピュータシステムってどんな会社?
株式会社日新コンピュータシステムはどのような企業ですか?

株式会社日新コンピュータシステムは、1967年に設立されたIT業界では老舗の企業です。現在は社員数100名を超える規模で、日立やNECグループとの強固なパートナーシップを持っており、安定した経営基盤を誇っています。独立系ベンダーとして新しい技術を取り入れることを重視し、多様な業界にITソリューションを提供しながら事業を拡大しています。

社員教育や研修制度について教えてください。

株式会社日新コンピュータシステムでは、入社後3カ月間の研修と、配属先での先輩によるマンツーマンの指導制度が整っています。この「指導員制度」により、未経験の方でも実践的に学べる環境を提供し、やる気と向上心を持った社員の成長をサポートしています。社員の自主学習を促す社風もあり、様々な勉強会が自主的に立ち上げられていますね。

職場環境や社風について教えてください。

職場環境はとても風通しが良く、先輩と後輩の関係もフラットで居心地の良さが感じられます。社内イベントが活発で、バーベキューやお花見といったイベントも行われており、社員同士の交流が盛んです。新しい技術を取り入れながら、社員の自主性を重んじた自由な雰囲気が特徴的ですね。

会社の将来性や安定性についてどのように考えていますか?

会社は創業以来55年以上にわたって安定した経営を続けており、特に日立やNECといった大手メーカーとの強固なパートナーシップがその礎となっています。独立系ベンダーとして時代とともに進化する技術を取り入れ、新しい事業領域にも果敢に挑戦する姿勢から、今後も安定的な成長が期待できるでしょう。

社員を支える福利厚生はどのようなものがありますか?

社員のサポート体制が充実しており、健康管理や持ち株会制度などの他に、産休や育児休暇といった「仕事と家庭の両立支援制度」が整備されています。これにより、ライフステージに応じた柔軟な働き方が可能となり、多くの社員が積極的に利用しています。

どのようなプロジェクトに携わることができますか?

日新コンピュータシステムでは、システム開発や運用保守、ITインフラの構築など多岐にわたるプロジェクトを手掛けています。金融、製造業、流通、官公庁といった様々な分野でのプロジェクトがあり、特に日立グループやNECグループとのプロジェクトが全体の7割を占めています。これらのプロジェクトを通じて、高度な技術力を身に付けながら成長していくことができますね。

社名に込められた意味は何ですか?

社名「日新コンピュータシステム」は、中国の古典である四書五経『大学』に由来し、「自己啓発」を意味しています。この言葉には、常に新しいことを学び、成長し続けるという精神が込められており、創業時からの企業理念「日新訓」として継承されています。この理念が社員の成長を支え、会社の活力となっています。

ありがとうございました!

会社情報
株式会社日新コンピュータシステム
- 設立:1967年4月14日
- 資本金:4,000万円
- 所在地:東京都文京区後楽1丁目5番3号 後楽国際ビルディング3階(日中友好会館内)