企業解説

【新卒】株式会社多摩計装ってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?

marugotojobhakase
インタビュアー
インタビュアー

こんにちは、就職活動中のサトウです!

「株式会社多摩計装」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!

株式会社多摩計装はどんな会社ですか?

株式会社多摩計装は、ビルオートメーションシステムの設計・施工およびメンテナンスを手掛ける企業です。オフィスビルやショッピングセンターなど、多くの建物において省エネや脱炭素化に貢献しています。計装とは、施設内の空調や給排水、セキュリティなどをコントロールするシステムで、これによって建物の快適性と効率性を保っていますね。

仕事博士
仕事博士

多摩計装の強みは何ですか?

多摩計装の強みは、一貫して自動制御設備の企画・設計から施工、メンテナンスまでを行える体制です。特に、六本木や丸の内の超高層ビル、渋谷の再開発ビルをはじめ、都内の有名ビルの多くに関わっている実績があります。また、計装技術はどんな時代でも必要とされるため、技術の安定性と将来性も大きな強みですね。

仕事博士
仕事博士

働く環境はどのような感じですか?

多摩計装では、人間関係が非常に良好で、きちんと教えてくれる先輩が多くいます。社員同士の交流を重視しており、社内イベントも盛んです。また、希望や適性を尊重したキャリア支援が行われており、職長や施工管理の道を選べます。資格取得のバックアップも充実しているため、キャリアアップしやすい環境ですね。

仕事博士
仕事博士

計装って初心者でも大丈夫ですか?

多摩計装では、計装について未経験でも心配ありません。入社後は現場作業を経験して多くを学べる機会があり、先輩からきちんと教えてもらえます。若手社員が多く、互いに切磋琢磨できる環境が整っています。計装が初めてという方でも成長できる環境が用意されていますね。

仕事博士
仕事博士

今後の業界のトレンドについてどう思いますか?

SDGsが叫ばれるようになり、省エネや脱炭素化が重要視される時代にあって、ビルオートメーションの重要性はますます高まっています。建物のシステムは約20年毎にリニューアルが必要なため、今後もストック市場として活性化が見込まれます。地球環境の保全に貢献できる仕事として、その価値が増していますね。

仕事博士
仕事博士

どのようなビルに多摩計装の技術が使われているのですか?

多摩計装の技術は、都内の有名ビルをはじめ、空港ターミナルやショッピングセンター、病院、工場など多岐にわたる建物に使用されています。例えば、超高層ビルの空調システムやセキュリティシステムの制御に多摩計装が携わっており、誰もが一度は利用したことがある建物にもその技術が根付いていますね。

仕事博士
仕事博士

多摩計装の社会的な役割について教えてください。

多摩計装は、省エネや脱炭素化といった社会課題の解決に貢献しています。ビルオートメーションを通じて、建物の快適性と環境負荷の低減を実現し、持続可能な社会の実現に向けて重要な役割を果たしています。これにより、多摩計装はSDGsの実現にも寄与しているといえますね。

仕事博士
仕事博士

ありがとうございました!

株式会社多摩計装

  • 設立:1968年
  • 資本金:5,000万円
  • 所在地:東京都福生市熊川352-3C&Pビル

あなたの転職活動をプロがサポートします!

記事URLをコピーしました