企業解説

【新卒】株式会社ルーラルエンジニアってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?

marugotojobhakase
インタビュアー
インタビュアー

こんにちは、就職活動中のサトウです!

「株式会社ルーラルエンジニア」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!

株式会社ルーラルエンジニアはどのような事業を行っていますか?

株式会社ルーラルエンジニアは、農業農村整備事業を中心に地域計画や農村計画の構想立案から、調査解析、計画、設計、施工管理まで多岐にわたるサービスを提供しています。主に農地、用排水、農業用施設、農村景観、自然環境という5つの地域資源を活用し、魅力ある農村空間の形成を目指しています。

仕事博士
仕事博士

この会社の職場環境について教えてください。

職場環境は非常に風通しが良く、チームワークが重視されています。2年に一度のグループ研修旅行や、トレッキング、フィッシングなどの同好会活動も積極的に行われており、互いを尊重し合う魅力的な職場です。2023年度の平均有給休暇取得日数は12.4日で、休暇が取得しやすい環境が整っていますね。

仕事博士
仕事博士

若手社員が活躍できる場はありますか?

若手社員が専門性を高められるよう、先輩のサポートのもと様々な挑戦ができる環境があります。例えば、用水路の設計や配水施設の機能診断など、現場での経験を積む機会が豊富で、自治体や農家の要望をしっかりと反映させることが求められます。また、先輩が知識を惜しみなく教えてくれるため、新人でも意欲が自然に高まるそうです。

仕事博士
仕事博士

この会社で大切にされている技術やポリシーは何ですか?

環境やコストに配慮しながら、速やかな業務遂行と成果内容の充実を図ることが大切にされています。ソフトからハードまでの幅広い技術力を備えるため、日々研鑽を重ね、人と社会、自然に優しい農村づくりを目指しています。また、農村環境の調和や農業情報システムの開発を通じて、豊かな農村空間の形成に貢献することが求められていますね。

仕事博士
仕事博士

福利厚生や制度について教えてください。

福利厚生には各種社会保険の加入はもちろん、貸付金制度や奨学金返還支援制度など多様な制度が整っています。これにより、社員が安心して長期的に働ける環境が提供されています。また、研修会や同好会活動を通じて社員同士の交流が図られ、個々の成長を支援しています。

仕事博士
仕事博士

この会社での働きがいはどのような点にありますか?

この会社での働きがいは、使う人の顔が見える仕事であることから得られる大きなやりがいです。現場に何度も足を運び、地域や農業の振興に貢献することで、受益者が明確なため、その要望を実現する最適解を追求し続ける姿勢が求められます。また、自分が提案した技術が地域社会に直接貢献することに満足感を感じる社員も多いようです。

仕事博士
仕事博士

ありがとうございました!

株式会社ルーラルエンジニア

  • 設立:1998年09月
  • 資本金:1,000万円
  • 所在地:深川市広里町4丁目1番3号

あなたの転職活動をプロがサポートします!

記事URLをコピーしました