企業解説

【新卒】社会福祉法人広島県同胞援護財団ってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?

marugotojobhakase
インタビュアー
インタビュアー

こんにちは、就職活動中のサトウです!

「社会福祉法人広島県同胞援護財団」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!

広島県同胞援護財団(DOHEN)はどんな企業ですか?

広島県同胞援護財団、通称DOHENは、1943年に設立された社会福祉法人です。福祉業界において多岐にわたるサポートを提供しており、広島県内で5つの事業サービス(保育・児童・母子・障がい・高齢者)を運営しています。地域の皆様と共に歩み、長年にわたり支援を続けてきた実績があるのが特徴です。

仕事博士
仕事博士

DOHENの強みは何ですか?

DOHENの強みは、地域密着型の幅広い福祉サービスの提供にあります。15の施設を運営し、地域包括支援センターも広島市から受託し経営しています。これほど多様な活動を持続的に行っている法人は少なく、様々なニーズに応えられる体制を整えています。

仕事博士
仕事博士

DOHENのキャリア形成制度について教えてください。

DOHENでは、キャリアの自己選択を重視しています。職員が自身の将来を明確に描けるよう、管理職を目指す「マネジメントコース」と、専門職特化の「スペシャリストコース」を用意しています。給与表や転勤要件も公開しており、職員が安心してキャリアを選択できる環境が整っていますね。

仕事博士
仕事博士

DOHENブランドとプライドとは何ですか?

DOHENブランドは【すべてにおいて上質であること】、DOHENプライドは【すべてにおいて本物であること】を指します。法人理念を具現化し、地域の方々やご利用者様、そして働くスタッフの満足を第一に考える姿勢が、DOHENの根幹を成しています。真心・信頼・安心を大切にし、上質なサービスの提供を目指しています。

仕事博士
仕事博士

働く人たちへのメッセージはありますか?

DOHENは、スタッフ一人ひとりを大切な「人財」と考えています。職員が幸せでなければ、お客様や地域の方々に安心と信頼を提供することはできないと考え、働く環境の向上に努めています。福祉や保育の資格がなくても活躍できる場を提供しており、専攻外の方も歓迎していますね。

仕事博士
仕事博士

理事長の久保さんが考える将来の展望を教えてください。

理事長の久保さんは、DOHENブランドとプライドを確立し、100年企業を目指すことを掲げています。全ての関係者がDOHENという言葉を聞くと直感的に安心や信頼を感じられる組織になることを目標としています。DOHENの根底にある真心・信頼・安心の理念を全員で共有し、日々の努力を積み重ねていくことが、未来へ繋がる道筋だと考えていますね。

仕事博士
仕事博士

ありがとうございました!

社会福祉法人広島県同胞援護財団

  • 設立:1952年5月17日
  • 資本金:社会福祉法人のためなし
  • 所在地:広島市中区大手町3丁目9-25

あなたの転職活動をプロがサポートします!

記事URLをコピーしました