企業解説

【新卒】株式会社近鉄百貨店ってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?

marugotojobhakase
インタビュアー
インタビュアー

こんにちは、就職活動中のサトウです!

「株式会社近鉄百貨店」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!

近鉄百貨店は若手社員にどのような機会を提供していますか?

近鉄百貨店では、若手社員が早期に活躍できる環境を整えています。具体的には、フランチャイズ事業の店舗運営において、早い段階で店長や副店長としてマネジメント業務を任せられることが多いですね。また、新規ブランドの立ち上げにも関わることができ、商品開発や店舗のデザインなど、多彩な業務に携わる機会があるのが特徴です。

仕事博士
仕事博士

近鉄百貨店のフランチャイズ事業にはどのような特徴がありますか?

近鉄百貨店は、他社との提携により、独自のオリジナルブランドを多数展開しています。例えば、「ハンズ」「井上商事」「不二家」との共同開発により、「プラグスマーケット」「フルフルール」「ペコリシャス」などが生まれています。これにより、他では提供できない「新たな価値」をお客様に届けることが可能となっていますね。

仕事博士
仕事博士

近鉄百貨店の経営理念にはどのようなものがありますか?

近鉄百貨店の経営理念は、『市民生活の向上と地域社会の発展に貢献すること』です。この理念に基づき、顧客満足を最優先に考えた事業運営を行っており、創造と革新の姿勢で積極果敢に取り組む姿勢が特徴です。また、取引先との共存共栄と働きがいのある職場環境の創出も重視していますね。

仕事博士
仕事博士

近鉄百貨店の独自の取り組みとして、どのような店舗経営を行っていますか?

あべのハルカス近鉄本店は、国内外のお客様に対応するため、海外高級ブランドを取り込み、衣・食・住複合フロアを展開しています。それ以外の店舗では、地域に密着した『タウンセンター化』を進めており、地域住民にとってなくてはならない商業施設を目指しています。これは、百貨店の枠を超えた新しい形の取り組みですね。

仕事博士
仕事博士

ありがとうございました!

株式会社近鉄百貨店

  • 設立:1934年9月
  • 資本金:150億円
  • 所在地:大阪市阿倍野区阿倍野筋1-1-43

あなたの転職活動をプロがサポートします!

記事URLをコピーしました