【新卒】社会福祉法人江寿会ってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?


こんにちは、就職活動中のサトウです!
「社会福祉法人江寿会」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!
社会福祉法人江寿会ってどんな会社?
社会福祉法人江寿会はどのような会社ですか?

社会福祉法人江寿会は、東京都江戸川区で福祉施設と保育施設を運営し、地域社会における多様なニーズに応えています。介護や保育の現場で活躍するだけでなく、地域に密着した活動を展開し、ご利用者とそのご家族の生活を支えることを使命としていますね。

ジョブローテーション制度はどのようなメリットがありますか?

江寿会のジョブローテーション制度は、職員が様々な部署を経験することで多角的なスキルを習得できる仕組みです。特に、福祉施設や保育施設といった異なる環境を経験することで、幅広い視野を持つプロフェッショナルとして成長することができますね。

職場環境について教えてください。

職場環境としては、平均年齢35.1歳と若い職員が多く、活気があります。また、トレーナー&トレーニー制度があり、新人職員が成長を実感しやすい環境が整っています。多様なバックグラウンドを持つ職員が活躍しており、多様性を大切にする風土が根付いていると言えますね。

福利厚生はどのようになっていますか?

福利厚生も非常に充実していて、採用支度金や資格取得助成金、奨学金返済支援など、職員の経済的負担を軽減する制度があります。さらに、産休・育休の取得と復帰が柔軟にできる環境で、仕事と家庭の両立をしっかりサポートしていますね。

外国人職員について教えてください。

外国人職員も積極的に採用しており、多様な文化背景を持ったスタッフが活躍しています。多様性を尊重し、誰もが力を発揮できる職場を創り出す理念のもと、インクルーシブな環境が構築されていますね。

入職前に専門知識が必要ですか?

入職前に専門的な知識がなくても大丈夫です。新入社員としてほぼ半数が福祉系以外の出身で、入職後にしっかりと専門知識を学び、1年目から第一線で活躍しています。入職後の研修が充実していることが特徴です。

地域社会とどのように関わっていますか?

地域社会のニーズをすくいあげ、介護や保育など多岐にわたるサービスを提供しています。また、地域の方々やご利用者のご家族に愛される施設運営を目指し、多世代が集えるような場所づくりも行っています。

江寿会ではどんな価値観を大切にしていますか?

江寿会は「素直・プラス発想・勉強好き」を重要な価値観とし、目の前のご利用者やそのご家族にできることを考えながら仕事に取り組んでいます。豊富な研修制度によって、自身の成長を実感できる環境も整っていますね。

ありがとうございました!

会社情報
社会福祉法人江寿会
- 設立:1998年3月
- 資本金:社会福祉法人のためなし
- 所在地:東京都江戸川区中央1-8-21