企業解説

【新卒】日本総合システム株式会社ってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?

marugotojobhakase
インタビュアー
インタビュアー

こんにちは、就職活動中のサトウです!

「日本総合システム株式会社」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!

日本総合システム株式会社はどんな会社ですか?

日本総合システム株式会社(NSS)は、自社パッケージソフトの開発・販売を中心に、多岐にわたるシステム開発を手掛ける企業です。例えば、流通業界で国内トップクラスのシェアを誇る棚割ソフト『StoreManager』を提供しており、生活に根ざした商品開発で社会に貢献していますね。

仕事博士
仕事博士

どのような製品やサービスを提供していますか?

NSSは、棚割ソフト『StoreManager』のほか、海図編集システム『ChartKing』やアパレル向け業務支援ソフトなど、特定業界に特化したパッケージソフトを多数開発・販売しています。また、流通、金融、製造などさまざまな業界のシステム受託開発も行っていますね。

仕事博士
仕事博士

新人教育が特徴的と聞きましたが、どのような内容ですか?

新人教育制度は非常に充実しており、入社後15か月間にわたる研修があります。基礎的なプログラミング言語の教育から始まり、オブジェクト指向技術の授業、そして実際のプロジェクトでのOJTまでを通じて、新入社員を一流のエンジニアとして育成することに注力していますね。

仕事博士
仕事博士

ワークライフバランスについてはどうですか?

NSSは、フレックスタイムや在宅勤務を導入しており、平均残業時間も約13時間と短く、ワークライフバランスが整っています。また、充実した育児休業や介護休業制度もあり、働きやすい環境が整っていることが評価され、「能力活用賞」を受賞したこともありますね。

仕事博士
仕事博士

技術力をどうやって向上させていますか?

NSSは技術力の向上に重きを置いており、新しい技術の習得を積極的に推進しています。社員による自主的な勉強会や他社との交流を行い、Kotlinや機械学習などのトレンド技術も積極的に取り入れ、開発の生産性向上に努めていますね。

仕事博士
仕事博士

働き方の柔軟性について教えてください。

NSSでは、フレックスタイム制度や在宅勤務が導入されており、社員が柔軟に働ける環境が整っています。ジョブローテーション制度もあり、さまざまな職種を経験しながら自身のキャリアを積むことができます。また、年間休日120日以上と休暇も充実していますね。

仕事博士
仕事博士

どんな人材を求めていますか?

NSSでは、高い技術力を持ったエンジニアを育成することを目的としており、技術に興味がある方やチームでの協力を大切にする方を求めています。未経験からでも、しっかりとした教育体制でバックアップして成長できる環境ですので、意欲的な方には最適な職場環境ですね。

仕事博士
仕事博士

ありがとうございました!

日本総合システム株式会社

  • 設立:1979年12月
  • 資本金:5,000万円
  • 所在地:東京都文京区後楽1-7-27 後楽鹿島ビル2階

あなたの転職活動をプロがサポートします!

記事URLをコピーしました