企業解説

【新卒】三重県信用保証協会ってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?

marugotojobhakase
インタビュアー
インタビュアー

こんにちは、就職活動中のサトウです!

「三重県信用保証協会」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!

三重県信用保証協会はどのような役割を果たしていますか?

三重県信用保証協会は、1949年に設立された認可法人で、主に三重県内の中小企業者が金融機関から融資を受ける際の「公的な保証人」として活動しています。具体的には、債務の保証を行い、中小企業の方々が安心して金融支援を受けられるよう支援しています。また、創業支援や経営支援を通じて地域経済の活性化にも尽力していますね。

仕事博士
仕事博士

職場環境としてどのような取り組みを行っていますか?

三重県信用保証協会では、役職員の心身の健康をサポートする『健康経営』を実践しています。これは、従業員一人一人が最高の能力を発揮できるよう、人的資本への投資や人材戦略を進めています。また、2027年度を目標に新しい事務所ビルへの移転を計画しており、職場環境のさらなる向上に努めていますね。

仕事博士
仕事博士

保証協会で働く魅力は何ですか?

三重県信用保証協会で働くことの魅力は、地元の中小企業を直接サポートでき、その成長に貢献できる点です。社員は金融機関や中小企業の担当者と直接会って事業内容を聞く機会が多く、地域に根ざした仕事にやりがいを感じられます。また、さまざまな部署で活躍でき、多様な業務を経験することで職業人としてのスキルと側面を広げることが可能です。

仕事博士
仕事博士

新卒での就職を考える学生に向けたメッセージはありますか?

新卒者に向けては、『素直な気持ちで臨んでください。応援しています』と先輩からのメッセージがあります。知識がなくても興味があれば歓迎される環境で、特に地元での貢献に対する意欲が重視されています。また、同協会では上司が丁寧に教えてくれるなど、初心者にも優しいサポート体制が整っているため、安心してスタートが切れますね。

仕事博士
仕事博士

今後の展望や目標について教えてください。

三重県信用保証協会は、地方創生と地域経済の発展に力を入れていく方針です。これには、創業支援と経営支援の強化が含まれ、創業セミナーや経営相談などを通じて、中小企業の成長を多方面から支援し続けていきます。また、地域に根ざした信用保証協会として、地元企業をともに応援し続けることで、地方経済の活性化に寄与していくことを目指しています。

仕事博士
仕事博士

ありがとうございました!

三重県信用保証協会

  • 設立:1949年4月28日
  • 資本金:305億円※基本財産は資本金に相当します。
  • 所在地:三重県津市桜橋3丁目399番地

あなたの転職活動をプロがサポートします!

記事URLをコピーしました