【新卒】社会福祉法人秋田県社会福祉事業団ってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?


こんにちは、就職活動中のサトウです!
「社会福祉法人秋田県社会福祉事業団」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!
社会福祉法人秋田県社会福祉事業団ってどんな会社?
社会福祉法人秋田県社会福祉事業団はどのような会社ですか?

社会福祉法人秋田県社会福祉事業団は、昭和39年に設立され、約60年にわたり秋田県内で福祉施設の運営受託を行っている歴史と伝統のある法人です。主に障害者支援施設や老人福祉施設の経営を通じて、地域社会に貢献しています。利用者の自己選択と自己決定を尊重し、安心で豊かな生活をサポートすることを基本理念としています。

事業団の基本的な理念や価値観は何ですか?

事業団の基本理念は、「安心と豊かな生活をまごころで提供すること」です。利用者それぞれの自己選択と自己決定を尊重し、地域社会の中で安心して生活できるよう支援することを目指しています。利用者がやりたいことを実現し、希望と喜びに満ちた人生を送れるように、誠心誠意努めています。

秋田県社会福祉事業団はどのような福祉サービスを提供していますか?

秋田県社会福祉事業団は、障害者支援施設や老人人の施設の運営を行っており、共同生活援助や相談支援事業のサービスも展開しています。また、指定管理施設として、視覚障害者情報提供施設の運営を含む幅広い福祉サービスを提供しています。各施設では、地域住民のニーズに応じた多様な福祉活動を行っています。

事業団の職員として働く魅力は何ですか?

事業団の職員として働く魅力は、多様なジャンルの研修に参加でき、自身のキャリアアップを図れる点にあります。事業団は職員一人ひとりの働きがいや暮らしの充実にも力を入れており、職員個々の「こうなりたい」という可能性を広げるサポートもしています。また、福祉業界の変化に対応したICT化にも取り組んでいるため、新しいスキルを身につける機会も豊富です。

事業団はどのような人材を求めていますか?

事業団は、地域の福祉向上に貢献したいという熱意を持った方を求めています。変化が激しい福祉環境の中で、新しい風を吹かせる個性を持つ方を歓迎しており、柔軟な発想とチャレンジ精神を持つ方に活躍の場を提供したいと考えています。また、多様な年代や経歴を持つ職員が一丸となって働く環境を大切にしています。

ありがとうございました!

会社情報
社会福祉法人秋田県社会福祉事業団
- 設立:1964年4月25日
- 資本金:社会福祉法人のため資本金相当額は、基本金として1,000万円
- 所在地:秋田県秋田市御所野下堤五丁目1番地の1