企業解説

【新卒】クックマート株式会社ってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?

marugotojobhakase
インタビュアー
インタビュアー

こんにちは、就職活動中のサトウです!

「クックマート株式会社」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!

クックマート株式会社はどのような会社ですか?

クックマート株式会社は、東三河~浜松エリアで食品スーパーマーケット「クックマート」を12店舗運営している会社です。独自の経営理念『DELIGHT!(楽しむ、楽しませる!)』を掲げ、既存のチェーンストアの常識にとらわれずに、新しい形式のチェーンストアの創造を追求しています。地域に深く根ざし、「リアル×ローカル×ヒューマン=地域の活気が集まる場所」というコンセプトを打ち出し、多くの顧客に愛されています。

仕事博士
仕事博士

クックマートのユニークな点は何ですか?

クックマートのユニークな点は、店舗社員に大きな裁量権を委ね、自発的に仕入れや商品企画を行えることです。社員はプロの商人として自身の個性やアイデアを活かし、『商売』を楽しむことが推奨されています。また、オリジナルキャラクターの展開やSNS、メディア活用などを通じて新しい魅力を発信し続けています。こうしたユニークな社風が「DELIGHT!」の理念に基づいて形成されています。

仕事博士
仕事博士

どのような企業文化がありますか?

クックマートの企業文化は、経営理念『楽しむ、楽しませる!』に強く根ざしています。この理念が、店舗運営はもちろん、研修制度や福利厚生といったあらゆる面での考え方の元になっています。結果として、社員の自主性を促す風土や、仲間と共に楽しみながら働ける環境を作り上げています。毎年進化する社内制度や活発な社内SNSなどがその象徴です。

仕事博士
仕事博士

クックマートの各部門の特徴はどのようなものですか?

クックマートは各部門が独自の特徴を持っています。例えば、青果部門は生産者との信頼関係を重視し、鮮度にこだわった商品を提供します。鮮魚部門では全国ネットワークを活かし、その日の一番良いものを仕入れることが可能です。精肉部門ではA5ランクの飛騨牛を扱い、切り分けの技術を駆使して魅力的な売り場を展開しています。デリカべーカリー部門は「家庭でできない家庭の味」をテーマに、トレンドを意識した商品開発を行い、グロッサリー部門はデータを駆使してトレンドを先取りしています。

仕事博士
仕事博士

社員の働き方にはどのような特徴がありますか?

クックマートの社員は大きな裁量権を持ちながら、自由に働ける環境が整っています。例えば、チェッカー部門では一般的な接客マニュアルではなく、心を込めた接客が重視されています。数々の部門では仕入れや商品企画などを社員自身が担当し、自分のアイデアを直接反映させることができます。この自発的な働き方が、社員一人ひとりにやりがいをもたらしています。

仕事博士
仕事博士

クックマートの将来のビジョンは何ですか?

クックマートは、単なるローカルスーパーという枠を超え、人口減少や成熟経済の時代に応じた新しいローカル企業のあり方を提案し続けることを目指しています。革新的な取り組みによる進化を続け、地域の活気を集め、多くの人々に愛される企業であり続けることがクックマートの将来のビジョンです。

仕事博士
仕事博士

ありがとうございました!

クックマート株式会社

  • 設立:1983年8月
  • 資本金:4,000万円
  • 所在地:愛知県豊橋市東田町151-1

あなたの転職活動をプロがサポートします!

記事URLをコピーしました