【新卒】株式会社サタケってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?


こんにちは、就職活動中のサトウです!
「株式会社サタケ」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!
株式会社サタケってどんな会社?
株式会社サタケはどんな歴史を持つ会社ですか?

株式会社サタケは、1896年に日本で初めての動力式精米機メーカーとして創業しましたね。1世紀以上の歴史を持ち、その間、世界トップの食品加工機総合メーカーとしての地位を確立しました。特に精米機器をはじめ、様々な食品に関わる製品を幅広く開発してきました。

サタケの経営哲学について教えてください。

サタケの経営は「サタケ精神」に基づいていますね。具体的には「不可能はない」「謙虚である」「気のつく人になる」という3つの柱が社員の日々の行動指針となっています。この理念が、サタケの事業全てに活かされているわけです。

サタケではどのような働き方が推奨されていますか?

サタケでは、完全週休二日制を採用しているだけでなく、夏季には週休3日の制度が導入されています。さらに年3回の長期休暇も利用できるので、社員はプライベートも充実させることができる環境が整っていますね。

海外ビジネスの機会について詳しく教えてください。

サタケは海外でも積極的にビジネスを展開しており、米や麦、トウモロコシといった食品加工機械を約150カ国で提供しています。特に海外出張の機会も多く、現地スタッフへの指導やコミュニケーションなど多くの経験を積むことができる環境がありますね。

サタケで特にやりがいを感じる瞬間はありますか?

やりがいは、自分のアイデアが形となって世の中に影響を与えることですね。例えば、海外での仕事で現地スタッフや顧客と関わり、困難をともに乗り越えたときに笑顔を見られる瞬間は、非常に大きな達成感を感じることができます。それが技術者としての醍醐味です。

サタケが社会貢献にどのように取り組んでいるか教えてください。

サタケは、地元や広島大学への後援、さらには英国大学への穀物研究所の設営など、様々な方法で社会の人材育成に貢献していますね。将来を担う人材の育成に力を入れ、社会全体に貢献したいという思いが強い会社です。

どのような人がサタケに向いていると思いますか?

サタケに向いているのは、不可能に挑戦することを恐れない人、謙虚で周囲に気を配れる人だと思います。サタケ精神に共感し、多くの挑戦を楽しめる人に多くの機会がある会社です。技術や知識を活かして世界の食に貢献したい方にはぴったりの環境ですね。

ありがとうございました!

会社情報
株式会社サタケ
- 資本金:2億8,000万円
- 所在地:広島県東広島市西条西本町2-30