企業解説

【新卒】社会福祉法人サンフレンズってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?

marugotojobhakase
インタビュアー
インタビュアー

こんにちは、就職活動中のサトウです!

「社会福祉法人サンフレンズ」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!

社会福祉法人サンフレンズはどんな特徴がありますか?

社会福祉法人サンフレンズは、市民ボランティアが母体となった住民立の法人であり、地域密着型の高齢者福祉サービスを提供していますね。1972年に杉並区の主婦たちによって立ち上げられた『杉並・老後を良くする会』をルーツとしており、自主性や地域のネットワークを重視しているのが特徴です。法人の理念として「できるだけ自由に」「どこまでも対等に」「他者への思いを生かし合う」が掲げられ、利用者の方々が自宅にいるような自由な暮らしを大切にしているんです。

仕事博士
仕事博士

働く上でのキャリアアップのポイントはありますか?

はい、サンフレンズでは高齢者福祉に関わるさまざまなキャリアを積むことができます。法人は特別養護老人ホームや小規模多機能ホーム、地域包括支援センターなど複数の施設を運営しており、異なる職場環境での経験を積むことが可能です。また、資格取得支援制度も充実しているため、介護福祉士やケアマネジャーなどの資格を取得しながらキャリアアップを図ることもできますね。

仕事博士
仕事博士

他社にはない福利厚生として、どのようなものがありますか?

サンフレンズの福利厚生では、独自に設けられた奨学金返済支援制度が特徴的です。この制度を利用すると、最大で年間60万円、5年で合計300万円の支援が受けられるのです。また、年間休日が121日以上と豊富で、ワークライフバランスを重視したい方にとって非常に働きやすい職場になっています。

仕事博士
仕事博士

この法人が大切にしているコミュニケーションのポイントは何ですか?

コミュニケーションの面で、サンフレンズが大切にしているのは「対等な関係の構築」です。すべての利用者と職員が対等な関係を築くことを重視しており、利用者をパートナーとして捉え、忌憚(きたん)のない意見交換を促していますね。これにより、利用者のみなさんと職員の絆が深まり、より豊かな生活のサポートが可能になります。

仕事博士
仕事博士

地域との関わり方において、どのような取り組みを行っていますか?

サンフレンズでは、地域全体の安心な暮らしに貢献するための取り組みを進めていますね。高齢者支援だけでなく、地域が抱えるさまざまな課題にも目を向けており、地域の住民と連携しながら住み良い街づくりに取り組んでいます。地域包括支援センターなどを通じて、多様な活動を展開しているのが特徴です。

仕事博士
仕事博士

ありがとうございました!

社会福祉法人サンフレンズ

  • 設立:1994年
  • 資本金:社会福祉法人の為資本金は無し
  • 所在地:東京都杉並区上井草三丁目33番10号

あなたの転職活動をプロがサポートします!

記事URLをコピーしました