【新卒】ユニトランス株式会社ってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?


こんにちは、就職活動中のサトウです!
「ユニトランス株式会社」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!
ユニトランス株式会社ってどんな会社?
ユニトランス株式会社はどのような会社ですか?

ユニトランス株式会社は、三菱倉庫グループに属する航空貨物に特化したフォワーダー(貨物輸送事業者)です。1971年に設立され、メーカーや商社のお客様の商品を世界中の目的地へ運ぶ国際物流のコーディネートを行っていますね。特に、医薬品や化学品などの輸送において高いノウハウを持っています。

ユニトランスの事業の特徴は何ですか?

ユニトランスは、自社でトラックや飛行機などの輸送手段を保有せず、航空会社から貨物スペースを調達して、輸出入の手配や通関業務を行います。国際一貫輸送のコンシェルジュとして、あらゆる手続きのサポートを提供し、シームレスな物流サービスを展開しています。このように商品の特性を考慮した最適な物流ルートを開発することが大きな特徴と言えるでしょう。

職場環境について教えてください。

ユニトランスでは、有休休暇の平均取得日数が11.7日となっており、月に一度程度は休暇を取れる環境が整っています。これにより、従業員はプライベートも充実させながら働くことができますね。また、リラックスした職場風土も印象的です。

社員のスキルアップをどのように支援していますか?

ユニトランスは資格取得支援制度を活用しており、特に通関士の資格取得を目指す社員には外部講師による講座を開講しています。合格までしっかりサポートする体制が整っているので、スキルアップを目指す社員には嬉しいですね。

ユニトランスが提供するサービスの中でユニークなものは何ですか?

ユニトランスの中でも特にユニークなサービスは温度管理輸送業務です。医薬品や化学製品といった温度にセンシティブな商品の輸送において、専用の保冷箱や保冷コンテナを使用し、輸送中の温度を厳格に管理しています。輸送中も温度を監視・記録して品質を確保していることが特徴ですね。

将来性についてどう考えられていますか?

ユニトランスは、三菱倉庫グループという安定した経営基盤のもとで、航空貨物に特化した事業を展開しています。グローバルなネットワークを活かして、日本の原材料を海外に輸出するアパレル商品などの輸送でも実績を上げており、今後も国際物流の需要が高まる中で、さらなる成長が期待されますね。

就職活動中の学生にアドバイスはありますか?

ユニトランスに興味を持つ学生にとって、英語と通関士の資格は重要なキーワードとなります。実際に同社の説明会や社員との接触を通じて職場の雰囲気をつかむと良いかもしれませんね。担当者一人ひとりが裁量を持って働ける環境があるので、自分の能力を伸ばしていくことができる会社ですよ。

ありがとうございました!

会社情報
ユニトランス株式会社
- 設立:1971年4月6日
- 資本金:5,000万円
- 所在地:東京都大田区羽田空港一丁目8番2号 羽田メンテナンスセンター 2階