【新卒】住電HSTケーブル株式会社ってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?


こんにちは、就職活動中のサトウです!
「住電HSTケーブル株式会社」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!
住電HSTケーブル株式会社ってどんな会社?
住電HSTケーブル株式会社はどのような会社ですか?

住電HSTケーブル株式会社は、日立電線、住友電気工業、タツタ電線の3社の建設電販部門を統合して2002年に設立された企業です。主に建設用電線・ケーブルの販売を行っており、日本全国の電気インフラを支える役割を担っています。オフィスビル、マンション、工場など、さまざまな施設に電線を供給し、社会インフラの基盤を支えている会社です。

どのような製品を取り扱っていますか?

住電HSTケーブルでは、建設用電線ケーブルやエコケーブル、消防用ケーブル、防災製品、分岐付ケーブル、光・通信ケーブルなど幅広い製品を取り扱っています。これらの製品は、さまざまな用途や使用環境に応じて数千種類以上にわたるバリエーションがあり、個々のお客様のニーズに応じた最適なソリューションを提供しています。

社員の働きやすさについて教えてください。

住電HSTケーブルでは、社員が働きやすい環境作りに注力しています。特に、人間関係の良さや面倒見の良い社風が魅力で、フォロー体制が充実した職場です。また、社員の長期的なキャリア形成を支援し、人柄を重視した採用を行っているため、誠実さや責任感を持った人が多く働いています。

業務にはどんなやりがいがありますか?

住電HSTケーブルでの仕事はスケールが大きく、数億円規模の提案やプロジェクトに関与することもあります。街のランドマークになるような建設プロジェクトに関われることが、この仕事の醍醐味です。また、自分の手掛けたプロジェクトが竣工し、社会に貢献する姿を目の当たりにしたときの達成感は非常に大きいものです。

求められる能力やスキルは何ですか?

住電HSTケーブルで求められるのは、コミュニケーション能力とフットワークの良さです。大規模建設プロジェクトでは、複数の案件を同時進行で担当することもあるため、状況に応じた柔軟な対応が不可欠です。プロジェクトをゴールに導くためには、取引先企業との協力が欠かせず、それに伴って大きな責任も伴います。それらを支えるコミュニケーション能力が重要です。

ありがとうございました!

会社情報
住電HSTケーブル株式会社
- 設立:2002年7月29日
- 資本金:4億円
- 所在地:大阪府大阪市北区中之島3-2-18 住友中之島ビル4F