【新卒】日産プリンス滋賀販売株式会社ってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?


こんにちは、就職活動中のサトウです!
「日産プリンス滋賀販売株式会社」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!
日産プリンス滋賀販売株式会社ってどんな会社?
日産プリンス滋賀販売株式会社は、どのような歴史を持っている会社ですか?

日産プリンス滋賀販売株式会社の始まりは、89年前の滋賀県米原市での自転車販売・整備からです。当時は「丸久商会」として地域社会と共に成長してきました。その後、自動車教習所を運営し、1970年に日産と連携してチェリー滋賀販売を設立しました。1989年に現在の社名に変更し、日産車だけでなくルノー車も取り扱うなど、サービスを拡充してきていますね。

この会社が重視している職場環境について教えてください。

日産プリンス滋賀販売株式会社は、社員が長く安心して働ける職場環境作りを重視しています。職場改善を促進するための「改善メモ制度」を導入し、社員の意見を積極的に取り入れる姿勢を持っています。これにより社員が自分の意見や考えが会社に反映され、やりがいを感じながら働くことができるんですよ。

社員の成長を支援する体制について詳しく教えてください。

同社は社員のスキルアップを重視し、毎月若手勉強会を実施しています。また、新人には実践訓練としてロールプレイが行われ、これは貴重な練習の機会となっています。こうした研修を通じて社員の成長をサポートし、お客様に満足度の高いサービスを提供できるように取り組んでいますね。

営業職のやりがいや社内の人間関係について聞かせてください。

営業職では、販売実績に応じて給料が増えるため、自分の成果が直接反映される形でやりがいを感じることができます。時には月給の2倍になることもあります。さらに、仕事中はライバルであっても、仕事外では最も頼れる仲間としての結びつきがあるため、良好な人間関係と充実感を得られる環境が整っています。

ありがとうございました!

会社情報
日産プリンス滋賀販売株式会社
- 設立:1970年10月8日
- 資本金:5,000万円
- 所在地:滋賀県栗東市上鈎321