企業解説

【新卒】リテックエンジニアリング株式会社ってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?

marugotojobhakase
インタビュアー
インタビュアー

こんにちは、就職活動中のサトウです!

「リテックエンジニアリング株式会社」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!

リテックエンジニアリング株式会社の主な事業内容は何ですか?

リテックエンジニアリング株式会社は、鹿島グループの建設コンサルタント会社として、インフラ施設の維持管理業務および設計、解析業務を行っている企業です。具体的には、道路や港湾、電力施設等の新設構造物の計画設計、橋梁やトンネルなどの既設構造物の補修・補強設計、長寿命化設計を行っています。また、構造物の健全度調査・診断や、材料および構造物に関する実験、工事施工に伴う計測管理・解析、品質関係の非破壊検査なども手掛けています。

仕事博士
仕事博士

どのような職場環境が整っていますか?

リテックエンジニアリングでは、2023年度の年平均有給休暇取得日数が15.4日と多く、休暇を取りやすい環境が整っています。また、育児や介護のためのフレックス勤務制度や時短勤務制度、産休・育児休暇などが設けられており、社員が安心して長く働ける職場環境を提供しています。さらに、残業が少なく、ワーク・ライフ・バランスも非常に優れていることが魅力です。

仕事博士
仕事博士

若手社員の育成に工夫はありますか?

リテックエンジニアリングは、若手社員が多くのチャンスを得られる環境となっています。社員数がそれほど多くない組織であるため、若い時期から積極的にさまざまな経験を積むことができます。また、社内の勉強会や親会社である鹿島建設主催の研修も受講できるため、スキルを磨くための機会が豊富です。先輩社員からの指導も手厚く、安心して成長できる風土が整っています。

仕事博士
仕事博士

リテックエンジニアリングの企業理念やビジョンは何ですか?

リテックエンジニアリングは、社会基盤として利用されている土木構造物の維持管理分野に特化したエンジニアリング会社であり、社会インフラ施設を正常な状態に保つことで社会貢献を果たすことを目指しています。良質で耐久性の高い構造物を維持することによって、安心して生活できる社会の創造に寄与し、経済活動を推進することを使命としています。また、鹿島グループの一員として、顧客の要望を考慮しつつ最大限に安全を実現できる計画を作成することを理念としています。

仕事博士
仕事博士

どのような点がリテックエンジニアリング特有の強みですか?

リテックエンジニアリングの強みは、鹿島グループの一員として、社会インフラに深く関わることができる安定した環境下で働ける点にあります。また、組織が比較的小規模であるため、一人ひとりの社員が多くのチャンスを得られ、キャリアアップしやすい環境が整っています。さらに、優れたワーク・ライフ・バランスを提供する企業文化や、社員同士の人間関係の良さも特徴として挙げられます。”

仕事博士
仕事博士

ありがとうございました!

リテックエンジニアリング株式会社

  • 設立:1994年8月11日
  • 資本金:1億5,000万円 ※株主:鹿島建設、鹿島道路
  • 所在地:東京都港区赤坂6-4-2赤坂MSビル

あなたの転職活動をプロがサポートします!

記事URLをコピーしました