企業解説

【新卒】鹿島建物総合管理株式会社ってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?

marugotojobhakase
インタビュアー
インタビュアー

こんにちは、就職活動中のサトウです!

「鹿島建物総合管理株式会社」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!

鹿島建物総合管理株式会社はどんな会社ですか?

鹿島建物総合管理株式会社は、ゼネコン鹿島の100%出資により1985年に設立された建物管理会社です。38年以上の歴史を持ち、建物のライフサイクルマネジメントを基に、設計・施工と連動した維持管理やリニューアルを提供しています。また、全国で2,890棟以上の建物管理を受託しており、ビルディング・マネジメントサービスの専門家集団として評価されていますね。

仕事博士
仕事博士

鹿島建物総合管理の特徴は何ですか?

同社の特徴は、ゼネコン鹿島の最先端技術と高度な建築ノウハウを活かした良質な建物管理です。建築物やその設備機器の特性を熟知しているため、超高層ビルや複合開発といった大規模建物の管理にも強みがあります。また、「建物管理×IoT」をテーマに、ICT技術を活用したスマートな管理を目指し、常に挑戦を続けているのが特筆すべき点ですね。

仕事博士
仕事博士

どのような施設を管理しているのですか?

鹿島建物総合管理では、オフィスビル、商業施設、美術館、博物館、学校、病院、マンションなど、多種多様な建築物を管理しています。具体的には、パシフィコ横浜や国立新美術館といった著名な施設の管理も手掛けています。これらの施設を24時間365日体制で見守ることで、安心・安全・快適な環境を提供していますね。

仕事博士
仕事博士

社員の教育制度について教えてください。

同社では、社員が建物管理のプロフェッショナルとして成長するための充実した教育制度を整えています。入社後のOJT研修に加え、一人ひとりの成長ステップに合わせた教育・研修プログラムを提供しています。また、自社の研修センターを活用し、技能修得をサポートするなど、5年で一人前になることを目指す教育モットーを掲げている点も興味深いですね。

仕事博士
仕事博士

今後の展望についてはどうですか?

今後、鹿島建物総合管理は「Heart&Technology」をキーワードに、さらに良質な建物管理を実現するための技術力向上と人づくりに注力していく予定です。特にスマート建物管理を実現するために、最新のICT技術やIoTを駆使し、より効率的で安全な施設管理を目指しているのが、彼らの展望ですね。

仕事博士
仕事博士

ありがとうございました!

鹿島建物総合管理株式会社

  • 設立:1985年12月18日
  • 資本金:1億円
  • 所在地:東京都中央区銀座6-17-1 銀座6丁目-SQUARE

あなたの転職活動をプロがサポートします!

記事URLをコピーしました