企業解説

【新卒】小堺化学工業株式会社ってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?

marugotojobhakase
インタビュアー
インタビュアー

こんにちは、就職活動中のサトウです!

「小堺化学工業株式会社」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!

小堺化学工業株式会社はどのような会社ですか?

小堺化学工業株式会社は、専門商社として食品添加物の販売を行っています。1918年に薬種商として創業し、1947年に小堺化学工業株式会社を設立しました。その後、日本の食文化の変化に対応し、食品添加物の分野へとビジネスを広げてきました。

仕事博士
仕事博士

小堺化学工業の事業内容を教えてください。

主な事業は食品素材や食品添加物、酒類の販売です。他にも医薬品や化学工業薬品、香料の製造販売、理化学機器や衛生用物資の販売など多岐にわたっています。また、給排水処理施設工事の請負や仲介、合成樹脂製品の販売も行っています。

仕事博士
仕事博士

どのような人材を求めていますか?

同社は「品質」「品格」「品位」を重視し、食に対する強い関心や興味を持つ人材を求めています。特に食品について深く学び、安全で美味しい食作りに貢献したいという姿勢を持っている方を歓迎しています。

仕事博士
仕事博士

食品添加物の役割はどのように変わってきましたか?

かつては主に食中毒を防ぐための保存が主目的でしたが、現在では食の安全を守るだけでなく、より美味しい食品作りをサポートする役割も担っています。小堺化学工業はお客様の使用目的に合った添加物を提案し、食品会社に対して助言を行っています。

仕事博士
仕事博士

営業の仕事のやりがいについて教えてください。

営業のメインの仕事はお客様を訪問し、彼らの悩みを解決することです。自分が関わった商品がメディアで特集されると、大きなやりがいを感じます。また、様々な食品メーカーと取引ができることも魅力の一つです。

仕事博士
仕事博士

食品添加物師とはどのような役割ですか?

食品添加物師は、食品会社に対して添加物に関する助言を行う役割です。ドクターが処方した薬について薬剤師が患者にアドバイスするように、食品添加物の適切な使用方法などをお客様に提供する、専門性の高い仕事です。

仕事博士
仕事博士

小堺化学工業の特長は何ですか?

同社はメーカーではなく、食品製造の専門商社として、多様な食品メーカーに最適な食品添加物を提案・販売しています。長い歴史を持ち、現在は日本橋に本社を構えて、次の100年に向けた事業展開を模索し続けています。

仕事博士
仕事博士

ありがとうございました!

小堺化学工業株式会社

  • 設立:1947年10月
  • 資本金:4,000万円
  • 所在地:東京都中央区日本橋富沢町11-7 KCIビルディング

あなたの転職活動をプロがサポートします!

記事URLをコピーしました