【新卒】パナソニック アドバンストテクノロジー株式会社ってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?


こんにちは、就職活動中のサトウです!
「パナソニック アドバンストテクノロジー株式会社」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!
パナソニック アドバンストテクノロジー株式会社ってどんな会社?
パナソニック アドバンストテクノロジー(以下、PAD)はどんな会社ですか?

PADは、パナソニックホールディングスの技術部門の一部として、主にソフトウェアの設計開発を行う会社ですね。特に、自動車の先進運転支援システム(ADAS)や自動運転技術を中心に、オートモーティブ分野での開発を進めています。また、パナソニックグループ内外で新技術に挑戦しており、社内には先行開発組織もあるため、常に最新の技術探索が行われています。

PADの職場環境はどのようなものですか?

PADの職場環境は、非常にフラットでアットホームな雰囲気を大切にしています。全社員が役職ではなく「さん」付けで呼び合う文化がありますので、上下関係をあまり感じさせない風通しの良い職場です。このような環境の中でお互いに意見を自由に交換し合える風土があり、新しいアイデアを生み出す原動力となっています。

PADが力を入れているプロジェクトは何ですか?

PADでは、特にADAS(先進運転支援システム)や自動運転技術の開発に力を入れていますね。製品には家電製品の開発で培ったセンサー技術が生きており、安全かつ安心して運転できるシステムを構築するため、ISO26262の国際的な機能安全規格を取得しています。また、ロボティクスやディープラーニング、暗号技術なども手がけているので、技術の幅広さが特徴です。

PADの社員育成の特徴について教えてください。

PADでは、社員一人ひとりがプロフェッショナルとして成長できるような育成プログラムがあります。先輩社員が指導員となり、新入社員をプロの設計者へと育てる体制が整っています。また、成長をサポートする研修も豊富に用意されているため、開発の現場で必要なスキルをしっかりと身につけることができる環境ですね。

ありがとうございました!

会社情報
パナソニック アドバンストテクノロジー株式会社
- 資本金:1億円
- 所在地:大阪府門真市大字門真1006番地