【新卒】株式会社整理回収機構ってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?


こんにちは、就職活動中のサトウです!
「株式会社整理回収機構」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!
株式会社整理回収機構ってどんな会社?
整理回収機構はどんな会社ですか?

整理回収機構(RCC)は、金融システムの安定を守るために設立された、日本の公的機関です。主に、破綻した金融機関の債権管理や回収業務を行い、国の金融安全装置として重要な役割を果たしています。預金保険機構が100%出資している唯一の協定銀行であり、金融、法務の専門知識を有するプロ集団です。

この会社のロゴマークにはどんな意味がありますか?

整理回収機構のロゴマークは、主な業務である『回収業務』の「回」をモチーフにしています。それと同時に、役職員の熱意を象徴する「炎」のイメージも込められています。このデザインは、会社の使命感と信念を視覚的に表現したものですね。

この会社の設立背景を教えてください。

整理回収機構は、1996年に旧住宅金融専門会社の資産を管理・回収するために設立されました。もともとは住宅金融債権管理機構として設立され、その後、破綻した金融機関の債権を管理するために組織変更を経て現在の形となっています。これにより、金融システムの安定に寄与する公的使命を担っています。

どのような業務を行っているのですか?

整理回収機構の主な業務は、預金保険機構から委託された破綻金融機関の債権管理・回収、金融機関の破綻処理に関する業務、反社会的勢力に対する債権の買取りや回収、事業再生支援などです。どれも金融システムの安定に直結する重要な業務ばかりですね。

最近の業務拡大について教えてください。

2011年の法改正を契機に、整理回収機構は金融機関の破綻に伴う新たな承継銀行業務や、反社会的勢力に関連する債権の買取り・回収業務といった新たな役割を担うようになりました。これにより、より幅広く金融システムの安定を守ることに注力しています。

働く環境についても教えてください。

RCCの本社は東京・丸の内に位置し、交通アクセスが非常に良いエリアにあります。周辺には多くの商業施設があり、職場環境としても利便性が高いといえます。また、プロフェッショナルな職場でのキャリアを築くのにふさわしい環境です。

この会社で働く魅力は何ですか?

整理回収機構では、金融と法務の専門知識を活かして公的使命を果たすことができます。チームは専門家で構成されており、難解な案件に取り組むプロセスから多くを学ぶことができます。金融システムの安全に貢献する実感を得られることが大きな魅力ですね。

ありがとうございました!

会社情報
株式会社整理回収機構
- 資本金:120億円
- 所在地:東京都千代田区丸の内3丁目4番2号 新日石ビル