企業解説

【新卒】パナソニック カーエレクトロニクス株式会社(パナソニックグループ)ってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?

marugotojobhakase
インタビュアー
インタビュアー

こんにちは、就職活動中のサトウです!

「パナソニック カーエレクトロニクス株式会社(パナソニックグループ)」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!

パナソニック カーエレクトロニクス株式会社はどのような会社ですか?

パナソニック カーエレクトロニクス株式会社は、パナソニックグループの一員であり、カーエレクトロニクス商品を専門に販売する会社です。カーナビ、ETC、ドライブレコーダー、バッテリーなどの製品を取扱い、お客様の窓口として販売とアフターサービスを提供しています。業界NO.1の「マーケティング&ソリューションカンパニー」を目指し、常に進化し続けていますね。

仕事博士
仕事博士

モビリティサービス事業について教えてください。

モビリティサービス事業では、IoTやAIを活用した『DRIVEBOSS』というクラウドサービスを提供しています。このサービスは、運転や業務の見える化や、安全安心を支えるテレマティクスサービスです。特に人手不足が深刻な業界に対し、効率巡回や自動配車サービスを提供し、業務効率化とカーボンニュートラルの両面から社会課題に貢献しています。

仕事博士
仕事博士

ソリューション事業ではどんなことを行っているのですか?

ソリューション事業では、店舗ソリューションとフリートに特化しています。店舗ソリューションは、スタッフが快適に効率的に働ける環境を作るもので、地球に優しいエネルギー環境も提供しています。また、フリートでは、お客様のお困りごとを可視化し、事業推進をサポートする広範囲なサービス、例えばETCセットアップ業務やデータ復旧サービスを提供していますね。

仕事博士
仕事博士

セールス事業はどのように行っているのですか?

セールス事業では、カーバッテリーやカーナビ等のパナソニック製品を中心に販売促進活動を行っています。カー用品店等のパートナーと共に集客支援も行っており、必要な情報をリアルタイムで提供することで、お客様の販売業務をサポートしています。『お客様と共に豊かなカーライフの実現に貢献し続ける』ことを目指しているんですね。

仕事博士
仕事博士

従業員のための研修制度はどうなっていますか?

研修制度においては、創業者松下幸之助の『人間大事』を基に徹底しています。入社後には3〜4ヶ月間の研修期間が設けられ、実践的な経験を重視した教育が行われます。また、スキルアップを目的に資格取得支援制度も導入されており、業務関連資格等の公的資格取得を積極的にサポートしています。

仕事博士
仕事博士

ワークライフバランスのための取り組みはありますか?

当社では従業員のワークライフバランスを重視しており、多岐にわたる福利厚生が用意されています。フレックス制度をはじめ、育児休暇やファミリーサポート休暇、さらにテーマパーク優待制度や社内製品の従業員購入制度など、働きやすい環境を提供しています。このような取り組みが長期的な勤務に寄与していますね。

仕事博士
仕事博士

将来的な新事業の展望はどうですか?

パナソニック カーエレクトロニクスでは、企業向けB to Bサービスとして業務用カーナビを用いた運行管理クラウドサービスや、店舗向け映像システムの構築など新たな事業分野に積極的に挑戦しています。時代の一歩先を行く製品の提案を通じて、新たな価値と感動を提供し続けることを目指していますね。

仕事博士
仕事博士

ありがとうございました!

パナソニック カーエレクトロニクス株式会社(パナソニックグループ)

  • 設立:2002年4月
  • 資本金:3億5,000万円
  • 所在地:東京都品川区南大井6-22-7 大森ベルポートE館11階

あなたの転職活動をプロがサポートします!

記事URLをコピーしました