企業解説

【新卒】パルシステムグループってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?

marugotojobhakase
インタビュアー
インタビュアー

こんにちは、就職活動中のサトウです!

「パルシステムグループ」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!

パルシステムグループはどんな会社ですか?

パルシステムグループは首都圏を中心に1都12県で活動する生活協同組合です。消費者と生産者をつなぐ役割を担い、安心・安全な食品と商品を提供しています。特にオリジナル商品にこだわっていて、約800点の独自商品を展開しているのが特徴ですね。

仕事博士
仕事博士

パルシステムグループのオリジナル商品にはどのような特徴がありますか?

パルシステムのオリジナル商品は、組合員の声を反映し、厳選した素材を使用することで知られています。特に添加物をできるだけ避け、作り手の「顔の見える関係」を重視しています。例えば、国産大豆を使ったもめん豆腐では、消泡剤を使用しないなど細かいこだわりを持っていますね。

仕事博士
仕事博士

パルシステムグループのSDGsへの取り組みについて教えてください。

パルシステムは「誰ひとり取り残さない」というSDGsの理念を大切にしています。その取り組みとして、ジャパンSDGsアワードでSDGs推進副本部長(官房長官)賞を受賞しています。商品供給事業や環境保護への努力が評価されています。

仕事博士
仕事博士

パルシステムグループの事業内容について教えてください。

パルシステムの事業は多岐にわたります。商品供給事業では、組合員に商品だけでなく、その背景にある物語も届けることを重視しています。そのほかにも共済・保険事業や総合福祉事業、電力事業など、社会への貢献を目的にさまざまな分野での活動を行っていますね。

仕事博士
仕事博士

農業や生産者との関わりはどのようになっていますか?

パルシステムでは、生産者と組合員をつなぐ架け橋として、職員が実際に農作業を体験したり、生産者と交流したりする機会を提供しています。これにより、実際の現場での経験を通じて、産地との関係を深めています。

仕事博士
仕事博士

環境問題への取り組みはどのように行われていますか?

パルシステムは環境への配慮を重視しており、例えば「もずく」の販売を通じて得た利益の一部をサンゴ植樹活動に寄付するなど、具体的な活動を展開しています。食材を選ぶことが環境保護に繋がるような仕組み作りに積極的ですね。

仕事博士
仕事博士

パルシステムの電力事業について教えてください。

パルシステムは2016年より、再生可能エネルギーを中心とした電力事業を展開しています。これは東日本大震災をきっかけに、原発に依存しない安全なエネルギーを目指す取り組みの一環です。エネルギーの安全・安心にも力を入れているのが特徴ですね。

仕事博士
仕事博士

ありがとうございました!

パルシステムグループ

  • 設立:1990年
  • 資本金:158億7,000万円
  • 所在地:東京都新宿区大久保2-2-6 ラクアス東新宿

あなたの転職活動をプロがサポートします!

記事URLをコピーしました