企業解説

【新卒】成協信用組合ってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?

marugotojobhakase
インタビュアー
インタビュアー

こんにちは、就職活動中のサトウです!

「成協信用組合」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!

成協信用組合の窓口業務ではどのようなことを大切にしていますか?

成協信用組合の窓口業務では、お客様とのコミュニケーションを重視し、感謝の気持ちと笑顔を大切にしています。お一人おひとりに親身に寄り添うことで、「今後も利用したい」と思っていただけるよう努めていますね。職員はお客様との信頼関係を築くことを目指し、お悩みにも耳を傾ける姿勢を持っています。

仕事博士
仕事博士

成協信用組合でのキャリアのサポート体制について教えてください。

成協信用組合では、職場環境と社内制度を整えて職員の成長を全面的にサポートしています。新人研修を始め、ビジネスマナーやグループワークなどの様々な研修プログラムを提供し、スキルアップを支援しています。また、働き方に柔軟性を持たせるための取り組みもあり、例えば育児休業制度は、男性職員も利用できる仕組みを整えています。

仕事博士
仕事博士

職場環境や設備にはどのような特徴がありますか?

成協信用組合の職場環境は非常に働きやすく設計されています。特に、2024年にオープンした平野支店では、開放感溢れるカフェ風のロビーや全自動貸金庫が導入され、お客様にも好評です。職員にとってもゆったりとくつろげる食堂が用意されており、ペーパーレス化の一環として支給されるタブレットで効率的に業務を行えるようになっていますね。

仕事博士
仕事博士

成協信用組合が取り組んでいる新しいプロジェクトについて教えてください。

成協信用組合では、2022年に若手・中堅職員が主導する〈未来プロジェクト〉が発足しました。このプロジェクトは、現場の声を積極的に吸い上げることで、より働きやすい職場を作ることを目指しています。こうした取り組みは、組合全体の活力を高め、組織全体の成長を促進する重要な要素となっています。

仕事博士
仕事博士

ありがとうございました!

成協信用組合

  • 設立:1974年10月
  • 資本金:86億3,000万円
  • 所在地:大阪府東大阪市足代南1-11-9

あなたの転職活動をプロがサポートします!

記事URLをコピーしました