企業解説

【新卒】株式会社岡永ってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?

marugotojobhakase
インタビュアー
インタビュアー

こんにちは、就職活動中のサトウです!

「株式会社岡永」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!

株式会社岡永はどのようにして日本酒の普及に貢献しているのですか?

株式会社岡永は、地域ごとに造られる日本酒の文化や伝統を守り、広めるために尽力しています。特に1975年に立ち上げた『日本名門酒会』を通じて、全国の蔵元約120社と酒販店1,500店余りと密接に協力し、日本酒の流通を拡大しその魅力を伝えていますね。また、同社の取り組みは国内にとどまらず、海外にも市場を広げているようです。

仕事博士
仕事博士

『日本名門酒会』の具体的な活動内容について教えてください。

『日本名門酒会』は、参加する蔵元や酒販店間での交流やサポートに力を入れています。具体的には、品質管理委員会やメーカー技術交流会を通じて、蔵元の酒質向上を支援し、酒販店の販売活動を試飲会や蔵元見学会を通じてバックアップしています。このようにして、製造・販売の両面から日本酒業界をサポートしているんですよ。

仕事博士
仕事博士

『立春朝搾り』とはどのようなイベントですか?

『立春朝搾り』は、日本名門酒会が毎年開催している独自のイベントで、立春の日の早朝に瓶詰めされた日本酒を当日中に消費者に届けるという企画です。このイベントは27年間続いており、春の風物詩として親しまれています。縁起物としての側面もあり、新たな始まりを祝う象徴的なイベントですよ。

仕事博士
仕事博士

株式会社岡永の海外展開について教えてください。

株式会社岡永は、1984年に米国への日本酒輸出を開始するなど、比較的早くから海外市場に注力していました。北米やアジアを中心に、日本酒の試飲会を現地で開催し、日本文化の一端を伝えることにも力を入れています。また、品質管理や輸送方法の見直しを行い、海外マーケットでの日本酒の品質を確保していることも特徴的ですね。

仕事博士
仕事博士

ありがとうございました!

株式会社岡永

  • 設立:1949年7月30日
  • 資本金:4,500万円
  • 所在地:東京都中央区日本橋馬喰町1-7-3
0

あなたの転職活動をプロがサポートします!

記事URLをコピーしました