企業解説

【新卒】カネハツ食品株式会社ってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?

marugotojobhakase
インタビュアー
インタビュアー

こんにちは、就職活動中のサトウです!

「カネハツ食品株式会社」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!

カネハツ食品株式会社とはどのような会社ですか?

カネハツ食品株式会社は、80年以上にわたり食料品の製造と販売を行い、「おかず文化」を支え続けている企業です。佃煮や煮豆、惣菜などおよそ1,000種類の商品を扱っており、四季折々の自然のめぐみをお客様に届けることを目指しています。安心・安全をモットーに、日本の食卓に新たな価値を付加してきた、その実績からも企業の信頼性が伺えますね。

仕事博士
仕事博士

カネハツ食品で働くことの魅力は何ですか?

カネハツ食品で働く魅力の一つは、食と健康を支える仕事を通じて、提案や商品作りの喜びを実感できることです。製造現場では、多能工として様々なセクションを学ぶ機会が用意されており、職人のような面白さを味わうことができます。また、営業職ではお客様との直接のやり取りを通じて、信頼関係を構築しながら自由度の高い提案活動が可能で、やりがいを持って働ける環境にあります。

仕事博士
仕事博士

カネハツ食品が提供する主な商品は何ですか?

カネハツ食品が提供する主な商品には、佃煮や煮豆、様々なお惣菜があります。特に、煮豆商品やサラダに最適な豆製品は、健康志向の消費者からも高く評価されています。また、季節ごとに新商品を開発しており、「節分いわし生姜煮セット」など、特定の時期に合わせた商品も提供しています。こうした商品を通じて、お客様の食卓に美味しさと感動を届けていますね。

仕事博士
仕事博士

カネハツ食品の営業活動について教えてください。

カネハツ食品の営業活動は、顧客の要望をしっかり聞き、その上で自社商品を魅力的に提案することを重視しています。スーパーマーケットの店舗ごとに足を運び、売場づくりの工夫や新商品の紹介などを行い、お客様との信頼関係を築くことが重要です。提案型営業を展開する中で、自由度が高く、日々のスケジュールも自分で考えられるため、やりがいを感じられる場面がたくさんあります。

仕事博士
仕事博士

若手社員の活躍についてどのように考えていますか?

カネハツ食品では、若手社員の育成と活躍に力を入れています。キャリア初期から多様な経験を重ねることで、多能工として成長する機会が与えられています。また、職場の風通しが良く、みんなで若手を育てようという風土があるため、安心して挑戦できる環境です。これにより、社員一人ひとりがいち早くトレンドをキャッチし、商品化につなげる力を養っています。

仕事博士
仕事博士

ありがとうございました!

カネハツ食品株式会社

  • 設立:1942年4月20日
  • 資本金:1億円
  • 所在地:名古屋市南区豊三丁目19-24

あなたの転職活動をプロがサポートします!

記事URLをコピーしました