【新卒】大分信用金庫ってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?


こんにちは、就職活動中のサトウです!
「大分信用金庫」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!
大分信用金庫ってどんな会社?
大分信用金庫はどのような理念を持っているのですか?

大分信用金庫、通称“だいしん”は、「利益を得たいが、他人の利益を先にする」という理念を掲げています。これは、地域との協力や貢献を大切にしながら信頼関係を築くことを重視していますね。矢車草をシンボルマークに、小さな出会いを大切にし、地元企業や人々をサポートしています。

社員の働きやすさについて教えてください。

大分信用金庫は、社員がやりがいを感じられる環境を提供しています。例えば、働く人たちはお客様と近い距離感を持ち、直接感謝の言葉をいただくことがやりがいとされています。また、経験を積んで成長することができるので、働く意欲が高まる職場ですね。

具体的な仕事の内容はどのようなものですか?

だいしんの業務内容は、預金、融資、為替取り扱いを含む金融業務全般です。また、信用金庫として地方の企業や個人向けの経営相談や資金相談にも応じています。社員は地域の商店街や中小企業向けに日々集金業務を行いながら、融資や投資商品の提案など、お客様のニーズに応じたサービスを提供しています。

入社するために求められる資質は何ですか?

大分信用金庫では、地域社会や人との関わりを大切にし、信頼関係を築くことができる人物が求められます。人とのコミュニケーションが得意で、責任を持って仕事に取り組む姿勢が重要ですね。地域に根ざした金融機関に興味があり、地域に貢献したいという思いを持っている方にぴったりです。

将来的な目標やビジョンはありますか?

だいしんは、自立と共生の精神で地域に貢献し続け、九州でもトップクラスの自己資本比率を維持しています。この基盤を活かし、地域とともに成長を図りながら、すばらしい『おおいたづくり』を実現することを目指しています。未来に向けて、地域との関係をさらに強化することがだいしんのビジョンです。

ありがとうございました!

会社情報
大分信用金庫
- 設立:理事長 木村 浩樹
- 資本金:6億7,300万円
- 所在地:大分市大道町3-4-42