【新卒】一般財団法人船員保険会ってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?


こんにちは、就職活動中のサトウです!
「一般財団法人船員保険会」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!
一般財団法人船員保険会ってどんな会社?
一般財団法人船員保険会はどんな会社ですか?

一般財団法人船員保険会は、船員等の福祉の増進を目的に設立され、現在は健康診断事業を中心に全国展開しています。設立から80年以上の歴史があり、安定した財団法人として高齢化社会における重要な役割を果たしています。人間ドックや生活習慣病予防健診をはじめ、企業の社員の法定健診や市民健診、学生健診など、多様な健康診断を手掛けています。

働く環境としての魅力は何ですか?

船員保険会では働きやすい環境が整っています。年間休日は120日以上あり、月平均残業時間は13.4時間と短めです。また、住宅補助や食費補助、リフレッシュ休暇などの福利厚生も充実しており、ワークライフバランスを重視した生活が可能です。これにより、長期的に働き続けることができる環境が整っています。

給与体系について教えてください。

給与は基本的に国家公務員の給与を参考にしています。通常の給与に加えて、地域手当や住宅手当等の多様な手当が支給されます。例えば、6年目の東京勤務(配偶者あり/賃貸住宅)の場合、月額30万円以上の給与が見込まれています。長く勤務することで、しっかりと給与として還元される仕組みになっています。

社会的な貢献度についてどう思いますか?

船員保険会の事業は、高齢化が進む日本において社会的に非常に意義があります。健康診断は病気の早期発見と予防に繋がり、結果として医療費の高騰を抑制することに寄与しています。年間約60万人もの方々に診断を提供し、健康な生活をサポートしていることからも、その社会的貢献度は極めて高いと言えるでしょう。

ありがとうございました!

会社情報
一般財団法人船員保険会
- 資本金:5億円 ※基本金
- 所在地:東京都渋谷区渋谷1-5-6 SEMPOSビル6・7階