【新卒】宇宙技術開発株式会社ってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?


こんにちは、就職活動中のサトウです!
「宇宙技術開発株式会社」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!
宇宙技術開発株式会社ってどんな会社?
宇宙技術開発株式会社はどのような会社ですか?

宇宙技術開発株式会社(SED)は、日本の宇宙開発黎明期から国家プロジェクトに参画し、ロケットの打上げから人工衛星の追跡管制、地球観測データの解析、国際宇宙ステーションでの運用支援など、幅広い業務を展開している企業です。日本の宇宙開発を牽引する存在として、培ってきた技術力を活かし未来に向けた新たな価値を創造していますね。

この会社のユニークなポイントは何ですか?

SEDのユニークな点は、宇宙開発に特化した民間企業として非常に重要なポジションを担っていることです。特に、宇宙輸送や人工衛星の管制、次世代の測位・通信技術など、多岐にわたる専門性と技術力を持ち合わせています。また、国際宇宙ステーションの「きぼう」日本実験棟など、有人宇宙活動にも関与しているのも特徴ですね。

新入社員に対する研修はどのように行われますか?

新入社員研修の一環として、種子島宇宙センターへの見学が含まれています。これにより、新入社員は実際の宇宙事業の現場を体感し、SEDの業務理解を深めることができます。このような研修を通じて、社員は宇宙開発の業務に対する意識と専門知識を高めていくことができますね。

どのような技術分野に力を入れていますか?

SEDは衛星管制、次世代の測位・通信、有人宇宙活動、ならびに先端技術の研究開発に力を入れています。例えば、静止気象衛星「ひまわり」の衛星管制運用や高精度測位システムの開発、日本人宇宙飛行士の健康管理支援などを行っています。これらの多岐にわたる技術分野において、実証実験や開発を進めていますね。

今後の展望や目標を教えてください。

SEDは今後も、国内外の研究開発機関と協力し、月・惑星探査を含む宇宙科学分野の発展に貢献していくことを目指しています。また、宇宙利用のさらなる促進を目指し、宇宙開発における新たな価値創造と技術支援を行っていく予定です。その中で、持続可能な宇宙開発利用の実現を目指していきますね。

ありがとうございました!

会社情報
宇宙技術開発株式会社
- 設立:1983年7月23日
- 資本金:1億円
- 所在地:東京都中野区中野5-62-1 eDCビル