【新卒】三菱商事RtMジャパン株式会社ってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?


こんにちは、就職活動中のサトウです!
「三菱商事RtMジャパン株式会社」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!
三菱商事RtMジャパン株式会社ってどんな会社?
三菱商事RtMジャパン株式会社はどのような使命を持っていますか?

三菱商事RtMジャパン株式会社は、『金属資源を市場へ』という使命を担っています。これは、金属資源のサプライヤーから需要家へと安定的に供給し、持続可能な社会の発展を目指すことを意味しています。特に資源の乏しい日本において、海外からの安定的な供給は非常に重要です。

この会社の働き方の特徴は何ですか?

三菱商事RtMジャパン株式会社では、フレックスタイム制や在宅勤務など、柔軟な働き方をサポートする制度があります。さらに、育児・介護に関する充実した制度も整備されており、社員が安心して働ける環境が提供されています。

職場環境について教えてください。

職場環境としては、会社の本社が東京・丸の内のJPタワーにあり、東京駅直結という抜群のアクセスを誇ります。オフィスは快適で、有給休暇取得奨励日も設けられているため、社員が休暇を取りやすい環境が整えられています。

三菱商事RtMジャパンの事業について教えてください。

この会社は、金属資源全般を総合的に取り扱う商社です。特に金属資源トレーディング事業において、原料炭や鉄鉱石、合金鉄、一般炭、ベースメタル、アルミ、貴金属、ニッケル、リチウム、レアメタル、水素材料など多様な資源を扱っています。多岐にわたる産業におけるニーズに応じた安定的な供給を行っています。

世界規模のビジネスにおいて、三菱商事RtMジャパンの強みは何ですか?

この会社は、Mitsubishi Corporation RtM International Pte.Ltdと連携し、グローバルなネットワークを活用することで、世界中の顧客のニーズに応じた『付加価値』を提供しています。サステナブルな社会を実現するために、特にニッケル、リチウム、レアメタル、水素など次世代の素材に注力しています。

今後、特に注目される事業領域はどこですか?

今後注目されるのは、電気自動車の需要増加に伴うニッケル、リチウムの供給体制の強化や、水素材料の開発と供給です。これらは、カーボンニュートラルや次世代デジタル社会の実現に向けて非常に重要な役割を担う分野となります。

ありがとうございました!

会社情報
三菱商事RtMジャパン株式会社
- 設立:1947年1月25日
- 資本金:31億4,306万円
- 所在地:東京都千代田区丸の内2-7-2 JPタワー27階