【新卒】社会福祉法人名古屋市総合リハビリテーション事業団ってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?


こんにちは、就職活動中のサトウです!
「社会福祉法人名古屋市総合リハビリテーション事業団」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!
社会福祉法人名古屋市総合リハビリテーション事業団ってどんな会社?
名古屋市総合リハビリテーション事業団はどのような目的で設立されたのですか?

名古屋市総合リハビリテーション事業団は、名古屋市によって設立された社会福祉法人です。その目的は、リハビリテーションセンターを運営し、障害のある方々の社会復帰や地域生活支援を行うことです。医療と福祉が一体となって、相談、医療、訓練、社会復帰までの一貫したリハビリテーションサービスを提供していますね。

どのような施設や事業を運営しているのですか?

名古屋市総合リハビリテーション事業団は、多くの施設や事業を運営しています。例えば、福祉用具や介護に関する「なごや福祉用具プラザ」、障害者スポーツを支援する「名古屋市障害者スポーツセンター」、地域の暮らしを支える「障害者基幹相談支援センター」などがあります。これらの施設を通じて、障害のある方々の多様なニーズに対応していますね。

具体的な職種や働き方について教えてください。

この事業団では、さまざまな職種が一体となって支援を行っています。例えば、生活支援員は障害者支援施設でのリハビリや相談業務を担当し、利用者一人ひとりの生活プランを提案しています。また、新人教育もしっかりしており、先輩スタッフが丁寧に指導し、悩みも一緒に解決する姿勢が魅力ですね。

やりがいを感じる瞬間はどのような時ですか?

やはり、担当した利用者さんがリハビリを経て社会復帰した時の喜びは格別です。特に、久しぶりに訪れた元利用者さんから、生活が順調である話などを聞くと、大きなやりがいを感じます。この事業団では、利用者とのコミュニケーションを大切にし、細かな変化にも敏感に対応していますね。

社員教育やスキルアップのための制度は整っていますか?

名古屋市総合リハビリテーション事業団では、社員の教育やスキルアップのための研修制度が充実しています。定期的に最新の情報を得られるよう研修が行われ、利用者への支援に活かされています。これにより、職員は社会制度や利用者のニーズの変化に対応し続けることができますね。

この会社で大切にしている価値観は何ですか?

この事業団では、医療と福祉が一体となって障害者の社会復帰を支援することを最も大切にしています。利用者が自分らしく生きるためのサポートを行い、地域社会の中での自立を目指しています。職員間の連携を重視し、最善のサポート方法をチームで模索する姿勢が特徴的ですね。

ありがとうございました!

会社情報
社会福祉法人名古屋市総合リハビリテーション事業団
- 設立:1988年10月1日
- 資本金:3,000万円
- 所在地:愛知県名古屋市瑞穂区弥富町字密柑山1-2