企業解説

【新卒】中国労働金庫(中国ろうきん)ってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?

marugotojobhakase
インタビュアー
インタビュアー

こんにちは、就職活動中のサトウです!

「中国労働金庫(中国ろうきん)」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!

中国労働金庫(中国ろうきん)はどんな会社ですか?

中国労働金庫は、働く人たちが資金を出し合って設立された非営利の福祉金融機関で、いわゆる「ろうきん」として親しまれています。他の金融機関と同様に預金や融資のサービスを提供していますが、最も大きな違いはその目的が働く人とその家族の生活を金融面からサポートすることにある点です。

仕事博士
仕事博士

どのような融資が行われていますか?

中国ろうきんでは、個人を対象とした住宅ローンや教育ローン、自動車購入資金の融資に加えて、NPOへの事業資金融資も行っています。これらの融資を通じて、資金が社会に循環し、地域社会の福祉活動を支える役割を持っています。

仕事博士
仕事博士

中国ろうきんの社会的役割について教えてください。

中国ろうきんは、福祉・環境・子育て・多重債務など、社会問題に迅速かつ積極的に対応しています。NPOへの支援や災害時の緊急融資、地域社会との交流を通じて、グッドマネーとしての役割を果たしています。

仕事博士
仕事博士

中国ろうきんで働くメリットは何ですか?

中国ろうきんは、入庫後の研修制度や資格取得支援が充実しており、個々の成長をサポートしています。さらに、職場環境改善を継続しており、残業削減や有給取得推進に力を入れることで、職員が働きやすい環境を提供しています。

仕事博士
仕事博士

どのような人材を求めているのでしょうか?

中国ろうきんは、“仕事にやりがいを感じたい” “達成感を持って人の役に立ちたい”という積極的な人材を求めています。自ら成長し、自分の考えで行動できる自立した人を歓迎しています。

仕事博士
仕事博士

労働金庫としての安全性はどうですか?

中国ろうきんは、高い自己資本比率と、低いリスク管理債権比率を維持しており、非常に高い健全性を持っています。設立以来、破綻や公的資金の注入を受けたことがないことも、その健全性の証です。

仕事博士
仕事博士

地域社会との関わりはどのように行われていますか?

中国ろうきんは、地域社会との交流を大切にしており、青少年の健全育成を目指したスポーツイベントの開催や、地域福祉団体への支援、金融に関するセミナーの実施などを通じて、地域と深く関わっています。

仕事博士
仕事博士

新卒で中国ろうきんに入るとどんなキャリアパスがありますか?

新卒の方は、入庫後の研修や実務経験を通じて、多様な分野でのキャリアを築くことができます。専門的な知識を深め、地域社会に貢献する金融のプロフェッショナルとして成長する道が開かれています。

仕事博士
仕事博士

ありがとうございました!

中国労働金庫(中国ろうきん)

  • 設立:2003年10月1日に岡山・広島・山口・山陰労働金庫が合併「中国労働金庫」を設立
  • 資本金:69億6,900万円
  • 所在地:広島県広島市南区稲荷町1-14

あなたの転職活動をプロがサポートします!

記事URLをコピーしました