【新卒】株式会社コアミックスってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?


こんにちは、就職活動中のサトウです!
「株式会社コアミックス」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!
株式会社コアミックスってどんな会社?
株式会社コアミックスはどんな会社ですか?

株式会社コアミックスは、漫画家の原哲夫氏や北条司氏、次原隆二氏らが設立に関与し、漫画の編集・出版を中心に多岐にわたるメディア展開を行っている会社です。吉祥寺に本社を置き、独創的な漫画作品を次々と生み出しています。また、アニメ、ドラマ、ゲームなど多メディアへの展開も積極的に行っていますね。

なぜ吉祥寺に本社を構えているのですか?

コアミックスは吉祥寺という立地を選んだ理由として、作家の多くが住んでいる地域であることを挙げています。漫画家との密接なつながりを持ちながら、クリエイティブな発想を生んでいくための環境が整った場所です。

コアミックスの編集業務の特徴は何ですか?

入社1年目から大きな裁量を持ち、自分の力を発揮できる点が特徴です。若手が多くアットホームな雰囲気の編集部では、担当作品に向き合うだけでなく、チーム全体で新しいアイデアを出し合い、作品や雑誌全体を盛り上げる風土があります。

新人の育成に関して具体的にどんな取り組みをしていますか?

コアミックスは、熊本県立高森高校のマンガ学科で授業やサポートを行い、新人の育成に力を入れています。また、世界最大規模の国際漫画賞「SILENT MANGA AUDITION」を通じて、海外の漫画家の育成にも尽力していますね。

マルチメディア展開について具体的に教えてください。

漫画を原作にアニメ、ドラマ、ゲームなどへの展開を行っています。『終末のワルキューレ』や『アンサングシンデレラ』などはその一例で、映像化の監修を行いつつ、多くのメディアに作品を広げることを目的としています。また、海外版コミックスの監修も行いつつ、グローバルなマーケットを開拓しています。

コアミックスで働く魅力は何ですか?

コアミックスでの仕事は、”好き”を仕事にできる点が大きな魅力です。入社1年目から編集の面白さを体感でき、自分自身のアイデアを形にするチャンスが豊富です。また、多メディア展開や国際的なプロジェクトを通じて、常に新しい挑戦をする機会が広がっています。

ありがとうございました!

会社情報
株式会社コアミックス
- 設立:2000年6月14日
- 資本金:8,200万円
- 所在地:東京都武蔵野市吉祥寺南町1-9-9 吉祥寺じぞうビル