【新卒】大同生命保険株式会社(システムコース)ってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?


こんにちは、就職活動中のサトウです!
「大同生命保険株式会社(システムコース)」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!
大同生命保険株式会社(システムコース)ってどんな会社?
大同生命保険株式会社のシステム部門はどんな特徴がありますか?

大同生命のシステム部門は、事業の企画段階からITの視点で参画できる体制を整えています。特に、若手社員も上流工程から携わることができ、プロジェクト全体を見渡す視野を養いながらスキルアップが可能です。また、システム部門ではT&D保険グループから移行し、新たな組織体制でのスタートを切っています。

この会社のワークライフバランスはどのようになっていますか?

大同生命は年間休日が140日と多く、ワークライフバランスが取りやすい環境です。仕事の効率を上げ、自分の時間を大切にできるため、会社全体として働きやすい雰囲気を作っています。18時半に社内のパソコンがシャットダウンされる仕組みもあり、プライベートの時間を確保しやすいですよ。

コミュニケーションが重要とされていますが、どんな場面で活かされていますか?

大同生命のシステム職では、周囲とのコミュニケーションが重視されています。何気ない雑談から業務のヒントが生まれることもあるため、日常的な会話やフィードバックが重要視されます。顧客のニーズを的確に把握し、要望に応えるためには、日頃のコミュニケーション能力がカギとなりますね。

大同生命保険株式会社での成長機会について教えてください。

大同生命では、ITやシステムに関する幅広い研修制度を整えています。新人研修では文系出身者でもしっかりと技術を学ぶことができるため、様々なバックグラウンドの人が活躍しています。実務を通じてスキルを磨きつつ、上流工程にも関わり、自分のキャリアを積極的に築けるような環境です。

システム担当が中小企業を支えるという意義について教えてください。

大同生命は、中小企業の経営者を主な顧客層としており、保険サービスだけでなく経営課題を解決するサポートも提供しています。システム担当者は、この経営支援をITの力で支える役割を果たしており、社会的意義の高い仕事に携わっているといえます。中小企業の永続的な発展に寄与することが大切なミッションですね。

ありがとうございました!

会社情報
大同生命保険株式会社(システムコース)
- 設立:1947年7月
- 資本金:1,100億円
- 所在地:東京都中央区日本橋2丁目7番1号