企業解説

【新卒】公益財団法人神奈川県都市整備技術センターってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?

marugotojobhakase
インタビュアー
インタビュアー

こんにちは、就職活動中のサトウです!

「公益財団法人神奈川県都市整備技術センター」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!

神奈川県都市整備技術センターはどのような組織ですか?

神奈川県都市整備技術センターは、神奈川県内の自治体を支援する公益財団法人として設立された組織です。平成元年の設立以来、公共工事の設計積算や現場技術の受託を通じて、地域の都市基盤の整備と維持管理に貢献しています。特に、インフラDXにも積極的に取り組むことで、時代のニーズを踏まえた新たなチャレンジを続けていますね。

仕事博士
仕事博士

働き方の特徴は何ですか?

神奈川県都市整備技術センターでは、神奈川県職員に準じた基本給や多彩な手当が支給されるなど、福利厚生が充実しています。時差出勤や有給休暇の時間単位取得が可能で、茅ヶ崎市と厚木市の2拠点で引越しを伴う転勤がないため、働く上での安定性も高いです。

仕事博士
仕事博士

どのような方に向いている職場ですか?

このセンターは社会貢献意識が高く、地域の安心・安全なまちづくりに貢献したい方に向いています。技術力の向上を重視しており、研修会や講習会などの教育機会も充実しているため、自己成長を求めながらベテランの技術者と共に働きたい方には魅力的な職場と言えるでしょう。

仕事博士
仕事博士

ありがとうございました!

公益財団法人神奈川県都市整備技術センター

  • 設立:1989年
  • 資本金:1億2千5百万円
  • 所在地:神奈川県茅ケ崎市汐見台1-7

あなたの転職活動をプロがサポートします!

記事URLをコピーしました