株式会社中央アド新社ってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?
marugotojobhakase
仕事博士
こんにちは、就職活動中のサトウです!
「京都北都信用金庫」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!
京都北都信用金庫の特徴は何ですか?
京都北都信用金庫は、地域に根ざした金融機関として、京都府中部、北部を中心に活動しています。1901年に設立された「宮津信用組合」から始まり、数度の合併を経て現在の形に至っています。全国で最も歴史のある信用金庫の一つであり、「地域を元気にする」活動に積極的に取り組んでいますね。
職場環境について教えていただけますか?
2023年度には、年平均有給休暇取得日数が12.4日で、月平均の所定外労働時間が6.3時間と短いのが特徴です。職員が働きやすい環境を整備していることが分かります。これにより、職員は業務外の時間を有効に活用し、ワーク・ライフ・バランスを保ちつつ働くことができていますね。
新人育成プログラムについて具体的に教えてください。
入庫3年間の「ほくとフレッシャーズプログラム」が用意されており、新人職員がしっかりと成長できる環境が整っています。通信講座と研修を通じて、理論と実務を結びつけながらスキルアップを図ります。このプログラムにより、新人は着実に成長し、現場で即戦力として活躍できるようになります。
地域への貢献活動についてはどのようなものがありますか?
預金や融資といった基本業務に加えて、地域貢献に積極的です。「地域元気宣言」を発表し、地域全体の活性化を目的とした活動に取り組んでいます。また、多くのお客様とFace to Faceで対応することを重視し、お客様との信頼関係を築きつつ、地域経済に元気を与える活動を続けています。
ありがとうございました!
京都北都信用金庫