企業解説

【新卒】株式会社ユニバーサルコンピュータサービスってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?

marugotojobhakase
インタビュアー
インタビュアー

こんにちは、就職活動中のサトウです!

「株式会社ユニバーサルコンピュータサービス」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!

株式会社ユニバーサルコンピュータサービスはどのような教育制度がありますか?

同社は社員の7割以上がプログラミング未経験で入社していることから、非常に充実した教育制度を提供しています。入社前研修では資格取得を目指し、3カ月間の新人研修でITの基礎をしっかり学ぶことができます。入社後も配属された部署で成長をサポートする体制が整っており、個々のニーズに合わせたキャリアの幅を広げていけますね。

仕事博士
仕事博士

金融に特化したシステム開発の魅力は何ですか?

金融業界という経済の要を支えるシステム開発は、高い専門性が求められると同時に非常にやりがいがある仕事です。ユニバーサルコンピュータサービスでは、大手銀行の勘定系システムや保険会社の契約システムなど、社会的に影響力の大きいプロジェクトに携わる機会が多くあります。複雑な金融の業務を支え、業界から厚い信頼を得ていますね。

仕事博士
仕事博士

社員交流の場として、どのようなイベントがありますか?

社員同士の交流を深めるために、ユニバーサルコンピュータサービスでは年に2回の社員旅行やクラブ活動が行われています。部署の垣根を越えて、さまざまなシーンで社員が意見交換できる場が多数設けられており、会社全体の協調性を高める重要な要素となっています。また、オフィス内のBGMも社員の発案で実現するなど、自由に発言できる社風が根付いていますね。

仕事博士
仕事博士

プログラミング未経験者でも技術者として活躍できる理由は何ですか?

ユニバーサルコンピュータサービスでは、未経験からでも活躍できる理由は、しっかりとした基礎から学べる教育体制にあります。新人研修を通じてITの基礎を徹底的に学び、その後はプログラマーとしての専門性を高めたり、システムエンジニア、ネットワークエンジニアへの道を進んだりすることができます。技術力と業務知識の養成にも力を入れているため、一からでも成長できますね。

仕事博士
仕事博士

ユニバーサルコンピュータサービスの特徴的な社風は何ですか?

ユニバーサルコンピュータサービスの社風は、社歴や経験に関係なく自由に意見を発言できることです。社員の提案も積極的に採用される環境で、社内BGMの導入もその一例です。また、同社は社員の存在感を大切にしており、少数精鋭ながらも一人ひとりが主体的に活躍できる場を提供しています。積極性、向上心、協調性、礼儀を大切にする文化が根付いていますね。

仕事博士
仕事博士

ありがとうございました!

株式会社ユニバーサルコンピュータサービス

  • 設立:1971年10月
  • 資本金:1,000万円
  • 所在地:東京都千代田区岩本町2-1-18 フォロ・エムビル7F

あなたの転職活動をプロがサポートします!

記事URLをコピーしました