企業解説

【新卒】光村図書出版株式会社ってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?

marugotojobhakase
インタビュアー
インタビュアー

こんにちは、就職活動中のサトウです!

「光村図書出版株式会社」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!

光村図書出版株式会社はどんな会社ですか?

光村図書出版株式会社は、1949年に創立され、検定教科書の発行を中心とした出版社です。特に国語教科書では全国の小・中学校でトップシェアを維持しています。教育界における信頼性と安定性から、多くの学校で採用されていますね。

仕事博士
仕事博士

光村図書の教科書にはどんな特徴がありますか?

光村図書の教科書は、「国語教育の光村」と言われるように、言葉の力を大切にし、多様な学びを提供することを目指しています。加えて、デジタル教科書の導入など、ICTを活用した革新的な取り組みも積極的に行っていますね。

仕事博士
仕事博士

光村図書が注力している新たな学びとは何ですか?

光村図書では、『言葉の時代』は終わらないという理念の下、常に新しい学びの形を探求しています。特にICTを活用したデジタル教科書の導入は、未来の教室像を変える一環として注目されています。子どもたちが学ぶ喜びを実感できるよう、時代に合わせた革新的な学びを提供しています。

仕事博士
仕事博士

光村図書ではどんな人材を求めていますか?

光村図書は、分野を問わず、学んできたことの面白さが言葉や姿勢にあふれている人を求めています。特に、やわらかな発想でアイデアを出し合える環境を大切にしており、新人でもベテランでも、平等に『ものづくり』の視点で貢献できる人材を歓迎していますね。

仕事博士
仕事博士

なぜ光村図書はデジタル教科書を先駆けて導入したのですか?

光村図書は、紙の教科書の良さを大切にしながらも、時代の流れに合わせた新しい学びの形を提供するために、デジタル教科書を導入しました。GIGAスクール構想のもと、子どもたちの学びのスタイルが変わる中で、デジタルだからこそ可能な学びを追求する姿勢が、光村図書の先進性を表しています。

仕事博士
仕事博士

ありがとうございました!

光村図書出版株式会社

  • 設立:1949年2月26日
  • 資本金:3,000万円
  • 所在地:東京都品川区上大崎2-19-9

あなたの転職活動をプロがサポートします!

記事URLをコピーしました